
≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 今回のコンテンツ 全11件
 ① 省エネ最適化診断 / 省エネルギーセンター
 ② 〆切~5/30 福祉施設を支援するクラウドファンディング/広島元氣いっぱいプロジェクト
 ③ 5/27 ボードゲームで企業研修を変革する/ 関西NBC
 ④ 5/28 関西圏でのプロフェッショナル人材採用術/ビズリーチ
 ⑤ 〆切~6/08 令和3年度「広島県未来チャレンジ資金」2次募集
 ⑥ 6/09 採用成功3か条セミナー/ビズリーチ
 ⑦ 6/10 女性目線を学ぶセミナーのご案内/ハーストーリィプラス
 ⑧ 6/12 第45回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会/広島経済活性化推進倶楽部
 ⑨ 6/21 「第4回スタートアップ・メンタリング・プログラム」/東京NBC
 ⑩ 6/23 「今」求められる採用とマネジメントセミナー/㈱OnePurpose
 ⑪ 次回は6/2(水)発信予定です(原稿締切:5/31(月))
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ① ◆◆省エネルギーセンター
 ────────────────────────────
 「省エネ最適化診断」の申込受付を開始しました
 ────────────────────────────
  一般財団法人 省エネルギーセンターでは、中小企業等の省エネ推進のお手伝いをするために、
 エネルギー利用を最適化する新しい診断サービスとして「省エネ最適化診断」をスタートしました。
  ※本事業は資源エネルギー庁補助事業として省エネルギーセンターが実施するものです。
〇省エネ最適化診断
  経営改善につながる省エネ行動をサポートします。
  <診断申込メニュー・料金>
  ・A診断:10,450円(税込) 専門家1名を派遣して、1日の訪問で診断を実施
  ・B診断:16,500円(税込) 専門家2名を派遣して、1日の訪問で診断を実施
    ボイラや大型空調機等、熱を利用する設備を多数お持ちの事業所や、
    比較的規模の大きな事業所等に最適なメニューになります。
  <問合せ先>
   省エネルギーセンター 省エネ診断事務局
    TEL 03-5439-9732  E-mail: ene@eccj.or.jp
  ◆詳細情報やお申込みなどはこちらをご覧ください
    http://f.crmf.jp/eccjor/cc.php?m=63cz3z8ptaz37ab
 Topへ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ② ◆◆株式会社 広島元氣いっぱいプロジェクト
 ────────────────────────────
 福祉施設を支援するクラウドファンディング(5/30終了)
 ────────────────────────────
 このプロジェクトは、
 福祉施設と、高齢者の個人宅に、オンラインで運動コンテンツなどを配信する「オンライン笑学校」の開設支援です。
     https://camp-fire.jp/projects/view/390656
コロナ禍において、外との接触ができない福祉施設の「できない」を「できる」に変えたい!
 その思いから、スタートしました。
 ぜひ、応援、ご支援お願い申し上げます。
———————————————————————————————–
 【オンライン笑学校 体験説明会】
 YouTubeライブ :BTB広島 健康チャリティーTV
  https://www.youtube.com/channel/UCm9EYIW1YZ1Y19ZW4GuJVVA
5/22(土)①19:00~ ②21:00~
 5/25(火)①21:00~
アーカイブ動画: https://www.youtube.com/watch?v=bkPAZpEoOTk
 ———————————————————————————————— 
<企業様向けご支援>
 ⑴ コンテンツ配信前 貴社企業名を掲載 画面1/4サイズ 掲載   ¥50,000(税込)
 ⑵ コンテンツ配信前 貴社企業名を掲載 画面1面サイズ 掲載 ¥100,000(税込)
 ●期間:2020年7月〜2021年6月 1年間
  ●購入先:オンラインショップ きずな屋本舗〜結〜
         https://www.npo-hug.com/blank
       クラウドファンディング
         https://camp-fire.jp/projects/view/390656
       お振込などもお受けできます。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ③ ◆◆関西ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 「ボードゲームで企業研修を変革する」
 ────────────────────────────
 http://www.nb-net.or.jp/news/2021/04/news1986.html
 ボードゲームでイノベーションを。
 ボードゲームは楽しいだけではありません。 ルールによる構造把握や、チームコミュニケーション
 によって、参加者は知識だけではなく、体験の インプットが行えます。
 2021年度1回目の『関西NBCニュービジネスカフェ』ではこのボードゲームの「モノゴトの構造
 を体験できる」という性質を活かし、新しい企業研修に取り組まれている株式会社 NEXERA
 代表取締役 飛田恭兵さまをお迎えし、”経営視点”を”体感”で学ぶビジネスゲーム企業研修のヒミツ
 に迫ります。是非ご参加ください!!
■日 時:2021年5月27日(木) 18時-19時30分
 オープニング 18時 -18時 5分
 講演/対談 18時 5分-18時50分
 ブレイクアウトセッション 18時50分-19時20分
 まとめ 19時20分-19時30分
 ■場 所:Zoomによるオンラインセミナー
 ■参加費:無料
 ★お申込み:
 https://ssl.alpha-prm.jp/nb-net.or.jp/cafeform.html
 ※後日Zoom参加URLをお送りいたします。
★主催:一般社団法人関西ニュービジネス協議会(関西NBC)
 TEL:06-6947-2851 E-mail: nbk@nb-net.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ④ ◆◆株式会社ビズリーチ
 ────────────────────────────
 「関西圏でのプロフェッショナル人材採用術」
 ────────────────────────────
 日時:2021年5月28日(金)16:00~17:30
 https://peraichi.com/landing_pages/view/bizreachkansai
 30~40代の即戦力層の中途採用の市場の動向や企業が欲しい人材を
 採用するために「必要な取り組みは何か?」についてご紹介するセミナーです。
 ・プロフェッショナル人材を取り巻く関西転職市場
 ・プロフェッショナル人材確保に必要な取り組み
 など、企業様の事例をもとに紹介させて頂くセミナーです。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑤ ◆◆広島県商工労働局
 ────────────────────────────
 令和3年度「広島県未来チャレンジ資金」2次募集の開始
 ────────────────────────────
 広島県では,大学院等専門課程で高度な知識を身につけ,「将来,広島県内企業等で働きたい!」
 という方に対して,修学に必要な資金を貸し付けます(無利子)。
  課程修了後9年間のうち,広島県内企業等で8年間就業(継続就業を含む)をしていただくと,
 貸付金全額の返還を免除されます(一部返還免除もあります)。
 広島県産業の発展に貢献したい!という方の募集をお待ちしています!
 詳しくはhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/challenge-koubo.html
【受付期限】2次募集:令和3年6月28日〔月〕締切 ※当日の消印有効
 【問い合わせ・提出先】
  〒730-8511 広島市中区基町10番52号
  広島県商工労働局 産業人材課 人材育成グループ
  電話:082-513-3420
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑥ ◆◆株式会社ビズリーチ
 ────────────────────────────
 採用成功3か条セミナー
 ────────────────────────────
 日時:2021年6月9日(水)15:00~16:30
 https://peraichi.com/landing_pages/view/0609sannkajyo
熾烈な人材獲得競争に打ち勝つための秘訣を、地方の企業様の事例をもとにご紹介させていただきます。
 ・紹介や応募が来ない
 ・候補者と音信不通になってしまう
 ・候補者が上がってきても内定が出ない
 ・内定を辞退されてしまう
 などのお悩みをお持ちの企業様、必見です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑦ ◆◆ハーストーリィプラス
 ────────────────────────────
 【ハーストーリィプラス 女性目線を学ぶセミナーのご案内】
 ────────────────────────────
 ◆内容
 株式会社ハーストーリィプラスでは、商品開発や販促に興味のある食関係の
 事業者様対象にセミナー(オンライン)を開催いたします。
【女性目線を学ぶセミナー】
 https://hs-plus.jp/project/5457/
◆日時:各日程11:00~12:00
   6月10日(木)、6月24日(木)、
     7月8日(木)、7月22日(木)、
 8月5日(木)、8月19日(木)
 会 場:オンラインZoom会議にて開催
1.「Instagramはじめま専科」
 2.「どうしたらいい?商品・サービス価値を整理しま専科」
 3.「貴社の商品を試食に出しま専科」
 4.「モニターで主婦の声を把握しま専科」
ワークショップ形式で、参加企業商品の価値を整理し、新商品開発に活かすセミナーや、
 参加企業の商品を試食し、味、パッケージ、価格など様々な観点からアドバイスをするメニューなど、
 内容は様々です。
 開催日時、参加費(無料、有料)、申込方法は各詳細ページをご覧ください。
 主催:株式会社ハーストーリィプラス TEL:082-275-5019
    広島市中区本川町2丁目1-9 日宝本川町ビル5F
   ★内容のご確認・ご参加申込は、こちらからお願いいたします★
    https://hs-plus.jp/project/5457/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧ ◆◆広島経済活性化推進倶楽部
 ────────────────────────────
 第45回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会
 (オンライン開催のみ/参加費 会員・一般 一律無料に変更)
 ────────────────────────────
 日  時  2021年6月12日(土) 15:00開会 (受付開始14:30~)
 会  場 起業家プレゼンテーション
      「ウェンディひと・まちプラザ 北棟5F 研修室B・C」(広島市中区袋町6-36)
      ※オンライン開催のみです。
 参加費  会員 講演・プレゼン:無料
      一般 講演・プレゼン:無料
      学生 講演・プレゼン:無料
 定  員 オンライン参加のみのため、定員はありません。
                事前決済をもって参加予約完了とさせていただきます。
                ※オンライン参加の事前申込締切6/9
15:00~ 開会 主催者挨拶 山下江(KKC理事長)
15:15~ 起業家プレゼンテーション
 ■株式会社アテック(東京都) 代表取締役:芦田拓也
 「バスタブ不要の身体洗い機アテックミストの製造販売」
■PLEN Robotics株式会社(大阪府) 代表取締役:赤澤夏郎
  「手のひらサイズのAIロボットによる対人サービス業の経営改善」
■anect株式会社(福岡県) 代表取締役:木村一郎
  「効率的なアプリ開発によって実現する企業のDX」
■株式会社ひびき精機(山口県) 専務取締役:松山功
 「スマートファクトリーによる地産地消モデルへの挑戦」
16:55~ 総括
 ★申込み 下記URLをクリックし、オンラインフォームからお申し込みください。
      コチラ⇒https://forms.office.com/r/t3vZ33pNpp
 ★チラシはこちら⇒https://bit.ly/2P7fYvX
★HP⇒https://keizai-kassei.net/apply
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑨ ◆◆一般社団法人 東京ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 「第4回スタートアップ・メンタリング・プログラム」
 ────────────────────────────
 東京NBCが、スタートアップ企業を支援する「スタートアップ・メンタリング・プログラム」。
 事業提携や営業支援・投資の実績も出ている本イベントは、オンラインで視聴している方にも
 ピッチ企業と繋がる可能性がございます。
 VCや上場経験ある経営者がビジネスモデルのどこに着目するかも必見です。
 是非エントリーの上ご視聴ください。
 また、本イベントのピッチ企業も募集中!
 更なる成長や資金調達を目指す方、是非応募ください。(ピッチは会場にて実施、オンラインでも対応可能です)
 ■日時;6月21日(月)18-20時(オンライン)
 ■「fabbit共催;第4回スタートアップ・メンタリング・プログラム(fabbit Conference特別編)」
■視聴申し込みはコチラ(ウェビナー)
  https://fabbit.co.jp/event/fabbit-startup-mentoring-program04/
  (共催のfabbit社のサイトに飛びます)
  ※本イベントはZOOMウェビナー配信を予定しております。
   上記よりお申込みいただいたメールアドレス宛に、参加URLが届きます。
 ◆モデレーター兼審査員・メンター 青木 正之氏
 (株式会社Ubicomホールディングス 代表取締役社長、NBC理事・主催委員会委員長)
 ◆審査員・メンター/講評者(氏名順)
 株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長 井川 幸広氏
 株式会社エスクリ 代表取締役会長 岩本 博氏
 株式会社システムソフト 代表取締役副社長 田中 保成 氏
 Fabbit顧問・NBC理事 ボードウォーク・キャピタル株式会社 代表取締役社長 那珂 通雅氏
<当日のタイムテーブル(仮)>
 18:00 オープニング
 18:10 ピッチ登壇者の紹介
 18:15 ピッチスタート(1社:7分ピッチ+メンタリング5分、全6-7社)
 19:35 全体質疑応答
 19:45 講評
 20:00 終了
【本イベントのピッチ企業も募集中!!】
 資金調達を考えている方、是非本イベントに応募してみませんか?!
 https://forms.gle/MeF2jnPMyoSRdAmf7
 ステージ不問、成長意欲あるスタートアップ企業をお待ちしています
 ジャンルや企業の投資規模(ラウンド)を問わずエントリー可能。
 募集締め切りは5月28日(金)12時まで
 ◆プレスリリース
 https://www.dreamnews.jp/press/0000236242/
Topへ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑩ ◆◆㈱OnePurpose
 協力:株式会社シゴトリンク/株式会社POTEN
  後援:広島経済レポート/中国NBC
 ────────────────────────────
 勝ち残るために必要な組織作り
  「今」求められる採用とマネジメントセミナー
 ────────────────────────────
 採用課題に対する意識を変えたい。
 マネジメント育成に悩んでいるなど企業のリアルな課題とどう向き合うべきなのか。
 セミナーとトークセッションで考えていきます。
 ◆日時:6月23日(水)  15:00~18:00(14:30開場)
 ◆会場:RCC文化センター  広島市中区橋本長5-11
 ◆費用:無料
 ◆募集:経営者様、人事担当者様、管理者様 50社限定
 学生さんは、オンラインによる参加が可能です。
 ◆詳細:チラシをご覧ください。
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/OnePurpose_Flyer_Jun23.pdf
 ◆申込:チラシのQRコードから申込可能です。
◆内容:
 第一部 セミナー:
  マネジメント~逆境を越えるリーダー:講師 後藤 翔太氏
   株式会社識学に組織コンサルタントとして入社。
   2019年度より株式会社識学から出向し、早稲田大学ラグビー部のコーチに就任。
  就任初年度でチーム11年ぶりの日本一を奪還
 第二部 トークセッション
  島原 由里子氏 オタフクホールディングス株式会社 執行役員 人事部長
  高田 一慶氏  オタフクホールディングス株式会社人事部
  掛江 洋伸氏  株式会社北川鉄工所経営管理本部 人事部 部長
  藤岡 佳子氏  株式会社OnePurpose取締役
司会:徳永 真紀
◆問合せ先:株式会社 OnePurpose (チラシをご覧ください)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑪◆◆ 次回は、6/2(水)発信予定です(原稿締切:5/31(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166