
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 4月17日号 (4/2~4/15)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆㈱クレオフーガ
 地元ミュージシャンの音楽を配信する店舗BGMサービス!
≪内容≫
 ・月額2千円で気軽に使えて地元音楽家を応援できる店舗BGMサービス
 ・iPhone/iPadとインターネット回線だけでOK!工事や初期費用も不要です
URL⇒ https://audiostock.store/
==============================================
 ◆◆東京NBC
 東京NBCの国際部門が主催する【グローバル人財フォーラム】にて
 表彰式が行われる「グローバル大賞」の募集について
 ≪内容≫
 グローバル大賞の募集が始まりました。
 ◆募集期間  2019年 4月1日(月)~ 5月 17日(金) 必着!
➀ニッポン新事業創出大賞 グローバル部門 ⇒ 
 優れた海外進出を実践され成功している中小企業を表彰します。
➁国際アントレプレナー賞 ⇒ 
 国内で起業し、国際的に活躍している日本人起業家を表彰します。
③海外アントレプレナー賞 ⇒ 
 海外において優れた起業をされた日本人起業家を表彰します。
※自薦他薦は問いません。
 ※➀のみ、最優秀賞には、経済産業大臣賞が授与予定です!
◆表彰対象
 革新的な海外事業を展開している企業や、
 旺盛なチャレンジ精神をもって海外起業した起業家
◆募集基準
 ・海外事業をはじめて3年以上が経過
 ・ビジネスモデルに独自性があり、他のベンチャー・中小企業の模範となる
 ・海外人材の育成や海外従業員満足度の向上に力を入れている
 ※上記募集基準をすべて満たしていない場合でも、特に優れた項目には評価を行います
◆評価基準
 ・過去3期で海外での事業規模が成長している等(2期前よりも今期が成長している)
 ・過去3期の中で企業または海外事業の損益が単年度黒字である等
 ・革新性、独自性、優位性があり、新たな付加価値を生み出している等
 ・技術・技能・ノウハウに、他社が追随できない優れた特徴がある等
 ・苦境に立たされた時、工夫とイノベーションによりそれを克服し、成長を果たした等
【お問い合わせ】 中国NBC ℡:082-221-2929 担当;杉山/萬城
募集要項 URL⇒
 http://www.nbc-world.net/wp-content/uploads/2019global_bosyuyoukou.pdf
=================================================
 ◆◆㈱広島テクノプラザ
 広島テクノプラザ 2019年5月度開催ものづくり人材育成研修のご案内
 ≪内容≫ 5月開催研修の概要は下記のとおりです。
 Webから直接受講申込みができます。
◆(A10)知的財産経営入門-事業と知的財産の関係を一から学ぶ-
 2019年5月13日(月)【1日コース】
 申込締切日:4月17日(水) ★★本日締め切り★★
新規講座
 ◆(C5)機械製図-入門(三角法を学ぶ)
 2019年5月15日(水)~17日(金)【3日コース】
 申込締切日:4月19日(金)
◆(C17)電子回路設計のための基礎力養成講座
 -(1)トランジスタ回路と等価回路,他
 2019年5月21日(火)【1日コース】
 申込締切日:4月25日(木)
◆(A2)イノベーション実現のための組織行動入門
 -ビジネスケースで学ぶイノベーションを生み出すための考え方と行動-
 2019年5月24日(金)【1日コース】
 申込締切日:5月1日(水)
◆(E9-1)統計解析手法
 2019年5月29日(水)~31日(金)【3日コース】
 申込締切日:5月8日(水)
◆(E4)顧客クレームをゼロにするための標準化・FMEA/FTA
 ・品質工学(タグチメソッド)を総合した設計品質の作り込み方法
 2019年5月31日(金)【1日コース】
 申込締切日:5月10日(金)
URL⇒ https://www.h-techno.co.jp/training/
_/_/_/ 中国NBCからのお知らせ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆◆5月17日(金)/20日(月)に
 「第18回からくり改善くふう展&マツダミュージアム視察」
  催事開催のご案内! 
 『17日は残り1名となっております(4月17日15:00時点)。
 先着順ですのでお急ぎ下さい!! 20日は参加申込済12名/定員40名と、
 まだ、余裕があります。複数で申し込まれる場合は、20日でお願いします。
≪内容≫
 今回のからくり改善くふう展は、マツダ株式会社様と関連会社様が
 参加されるものですが、是非中国 NBCの会員様に見て頂きたいと思い、
 マツダ株式会社様のご厚意により実現した企画です。
  エネルギーを使わずに出来る改善もまだまだあります。
 そういったアイデアを見ることが出来るのがこの展示会です。
 この機会に社内の職場改善を考えてみてはいかがでしょうか?
 あわせてマツダミュージアムも是非ご見学下さい。(毎年内容が違います!)
◇開催日時:5月17日(金) / 20日(月) 10:00~16:00
 マツダ株式会社 本社 2号館 ショールーム内中国NBC専用受付に集合。
 (1)マツダミュージアム見学   10:00~11:30( 9:45迄に集合)
 (2)からくり改善くふう展視察  13:00~16:00(12:50迄に集合)
◇会場 :マツダ株式会社 本社 広島県安芸郡府中町新地3番1号    
 ◇定員 :1日につき40名(先着順)
 ◇参加費:無料
 ◇対象 :あらゆるものづくり企業(※)
(※)中国NBC会員様であれば、どなた(広島支部以外の会員様)でも
      ご参加できます。
【お申込方法】・・・以下リンクご参照
 URL⇒ https://www.cnbc.or.jp/news/001/4870.html
=================================================
 ◆◆ポエック株式会社 来山社長の企業家精神~山女庵~
≪内容≫
 1989年創業、
 中国地域ニュービジネス大賞、ものづくり日本大賞優秀賞などの受賞を経て、
 2017年11月にJASDAQ上場、今もなお成長し続ける
   ポエック株式会社の来山哲二社長をお招きし、
 企業経営やニュービジネス創出への思い、今回会場となる『山女庵』への
 思いなどについてお話ししていただきます。
◇開催日時
 日時:2019年5月21日(火) 12:00~
 場所:山女庵(さんめあん、福山市田尻町)
URL⇒ https://www.cnbc.or.jp/news/001/5350.html
==================================================
 ◆◆【事前告知】2019年中国NBC定時総会は
                      山口・岩国での開催となります!!!
≪内容≫
 例年広島市内で開催しておりました
 中国NBC定時総会&ニュービジネス大賞表彰式ですが、
 2019年は岩国での開催となります。
 多数の皆さまのご参加をよろしくお願いいたします。
◇開催日:2019年6月4日(火)
 ◇場 所:岩国国際観光ホテル(錦帯橋より徒歩3分)
ホテルHP⇒ http://www.iwakunikankohotel.co.jp/
 ◆◆◆ 次回は5/8(水)発信予定です(原稿締切:5/7(火))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  なお、5月第1週は10連休中のため、5月のみ第2水曜日と第4水曜日に
     配信です。ホームページでもご覧いただけます。 
https://www.cnbc.or.jp/mailmag
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
 送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018  All rights reserved.
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166