
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 12月18日号 (12/04~12/17)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
今回のコンテンツ 全8件
 ① 2020/01/20(月) なのセルロース工房 講演会 (東広島芸術文化ホールくらら)
 ② 2020/01/25(土) 中国NBC協力「Peace Venture Summit Beginning of 2020」
 ③ 2020/01/28(火) セミナー:採用強者の流儀~株式会社サン・クレア~
 ④ 2020/01/30(木) 「中国地域産総研技術セミナー in 広島」
 ⑤ ㈱ニシウラ:医療の質・安全学会学術集会 安全を支える技術展「アイデア賞」受賞
 ⑥ PMO広島㈱:海外市場に商品・サービスの提案(第3回 SOERU 優秀賞受賞)
 ⑦ 令和元年台風19号災害義援金受付について
 ⑧ 次回は2020/01/08(水)発信予定です(原稿締切:01/08(月)
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ①◆◆産業技術総合研究所 中国センター
 ────────────────────────────
 「2019年度 なのセルロース工房 講演会」(R2/1/20)開催のご案内
 ────────────────────────────
  産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、企業の皆様と一緒に
 セルロースナノファイバー(CNF)を使いこなすことを目標に、昨年
 「なのセルロース工房」を設立致しました。
  この度、「なのセルロース工房」での取り組みと研究成果をご紹介するため、
 下記プログラムにて講演会を開催する運びとなりました。
 CNF の利活用にご関心をお持ちの皆様のご来場をお待ちしております。
※定員に達し次第受付終了とさせていただきますので、
 お早めにお申し込みください。
【日時】 令和2年1月20日(月)13時30分~17時15分
 【場所】 東広島芸術文化ホールくらら 小ホール
 (広島県東広島市西条栄町7-19)
 【定員】 150名(参加費無料)
 【懇親会のご案内】
 17時30分より同会場2階「ソラオト」にて参加費4,500円。
[講演会の詳細、申し込み方法、問い合わせ先]
 以下のホームページをご覧ください。
 【申込締切 令和2年1月10日(金)】
 https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2019fy/0120.html
(本登録にご記入いただいた情報については、
 個人情報保護法のもと適切に管理し、
 本目的以外への転用は行いません。)
担当:産業技術総合研究所 中国センター
 (広島県東広島市鏡山3-11-32)
 電話:082-420-8245
 FAX:082-420-8281
 電子メール:cnfseminar-ml@aist.go.jp
 ホームページ:〔https://www.aist.go.jp/chugoku 〕
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ②◆◆中国経済産業局
 ────────────────────────────
 「Peace Venture Summit Beginning of 2020」(2020/01/25)開催
 ────────────────────────────
 <https://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/2019/191217.pdf>
中国経済産業局では、新たな市場の開拓に挑戦しようとするベンチ
 ャー企業への支援を行っているところですが、地域ベンチャー企業
 の創出・成長にはベンチャー企業の事業ステージに合わせ、多様な
 プレーヤーが自律的かつ相互に関連し、適切な支援を行うベンチャ
 ー・エコシステム(以下、「エコシステム」という。)の存在が重要
 と認識しています。
 この度、それぞれのエコシステムがどのような役割を果たしている
 かを“見える化”し、エコシステム同士の連携に向けた顔の見える
 関係を促進すると共に、地域発ベンチャー企業がエコシステムや地
 元企業との共創等により新たなビジネスを生むためのきっかけとし
 ていただくことを目的としたサミットを開催します。
・日時:令和2年1月25日(土)10:00~17:00
 ・場所:紙屋町シャレオ(広島市中区)
     イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島市中区)
     fabbit広島駅前(広島市南区)
     co-ba hiroshima(広島市中区)
 ・定員:イベント毎に定員有り
 ・参加費:無料
 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください
 ・問合せ先:中国経済産業局 新事業支援室
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ③◆◆株式会社ビズリーチ
 ────────────────────────────
 1月28日 広島開催≫採用強者の流儀~株式会社サン・クレア~
 ────────────────────────────
 株式会社サン・クレアの代表取締役CEOと人事が登壇!
2020年1月28日(火)17:00~19:20(受付開始 16:40)
 TKP広島駅前ガーデンシティPREMIUM広島駅前(ホール2A)
 広島県広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島2F
https://bizreach.biz/event/20200128-saiyoryugi-suncrea-hiroshima/?trcd=1BZOC0000118_PC_
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ④◆◆国立研究開発法人 産業技術総合研究所〔産総研〕
 ────────────────────────────
 「中国地域産総研技術セミナー in 広島」(R2/01/30)開催のご案内
 ────────────────────────────
 ◆内容
  国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、
 研究活動や開発技術をご紹介するとともに、中国地域における企業や
 産業支援機関等との技術的・人的ネットワークを図ることを目的として
 セミナーを開催しています。
  今回は「広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会」との合同開催で、
 ものづくり現場でのIoT化やその製造現場への応用例、および高性能
 センシングの開発拠点として2019年4月に産総研内に設立された
 センシングシステム研究センターの取組みについて紹介いたします。
【開催概要】
 〔日時〕2020年1月30日(木)14時00分~17時00分
 〔場所〕広島グランドインテリジェントホテル 3F 光琳の間
         (広島市南区京橋町1-4)
 〔定員〕70名
 〔参加費〕無料
 〔交流会〕セミナー終了後、同ホテルで実施(会費制:5千円予定)
 〔次第〕
 講演1「MZプラットフォーム:中小製造業のIT化支援からIoT化応用へ」
       国立研究開発法人 産業技術総合研究所 古川慈之
 講演2「MZプラットフォームを用いた社内IT経営について」
       聖徳ゼロテック株式会社 代表取締役 古賀忠輔
 講演3「産総研センシングシステム研究センターの取り組み」
       国立研究開発法人 産業技術総合研究所 藤巻真
 【申込み方法・問合せ先】
 ホームページから申込み登録するか、団体名、参加者氏名、電話番号などを記入
 して、電子メールまたはFAXにてお申し込みください。(締切:2020年1月23日)
 ・ホームページ:<https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2019fy/0130.html>
 ・E-mail:<c-renkei_seminar-ml@aist.go.jp>
 ・TEL:082-420-8245,FAX:082-420-8281
国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター 担当:中谷、羽原
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑤◆◆株式会社ニシウラ
 ────────────────────────────
 第14回 医療の質・安全学会学術集会 安全を支える技術展
  「アイデア賞」
 ────────────────────────────
 ◆内容
 業界初!元建設業が医療分野の新商品“点滴台転倒防止連結用具”開発で快挙!
 「グッジョブフォトンミニ」 技術展「アイデア賞」を受賞
 <https://nishiura.jp/item/photon-mini.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑥◆◆PMO広島株式会社
 ────────────────────────────
 海外市場に商品・サービスを提案します
 ────────────────────────────
 第3回 SOERU 優秀賞 :中国地域ニュービジネス協議会長賞 受賞
 ◆内容
 現在、パキスタンの現地パートナーより日本からの
 投資・サービス提供の問い合わせがきています。
パキスタンの他にも、開発途上国では日本からの
 投資・サービスを必要としています。
 PMO広島は、現地パートナーと協働し、海外市場への
 商品・サービスの展開を支援します。
 海外市場開拓・拡大に興味のある方は、
  info@pmo-hiroshima.com
 にご連絡ください。
 ◆詳細 URL==> <https://www.pmo-hiroshima.com>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑦◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
 ────────────────────────────
 令和元年台風19号災害義援金受付について
 ────────────────────────────
 この度の、令和元年台風19号災害により、犠牲となられた方々に謹んで
 お悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
 JNBでは、被災された方々を応援し、被災地域の復興を支援するため、下記の通り
 義援金を募集いたします。
 添付の趣意書をご確認の上、貴協議会会員の皆様へご案内をお願い致します。
 皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆趣旨
  令和元年台風19号災害において被災した方々、地域等に対しお見舞いを
 申し上げると共に、支援の一助とするもの。
 ◆義援金名称
   JNB令和元年台風19号災害義援金
 ◆義援金拠出先
  被災地の地方公共団体
 ◆応募方法
  1)1口 1万円から
  ※NBC会員の方からの義援金について受付を行います。
 ◆受付締切
  令和元年12月20日(金)
 ◆義援金受付口座
  三菱UFJ銀行 赤坂見附支店
  普通口座 0464155
 「公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 令和元年台風19号災害義援金」
◆口座名を直接入力する際の記入方法について
 ≪カナ表記≫
 ※ネットバンキング等文字数制限のある場合は頭から入力出来るところまでを入力カナ表記
 「ジェイエヌビーレイワガンネンタイフウジュウキュウゴウサイガイギエンキン」
  もしくは
 「シャ)ニホンニュービジネスキョウギカイレンゴウカイレイワガンネンタイフウジュウキュウゴウサイガイギエンキン」
◆その他
  義援金は、自治体向けの寄付として税制上の優遇を受けられます。優遇措置適用の
  ための証明書類として「預り証」をご希望される場合は、下記JNB事務局アドレスまで
 メールにてお申し出下さい(発行先・ご住所・連絡先電話番号・連絡担当者)。
 尚、上記専用口座への振り込みが明らかな場合は、郵便振替の半券や銀行振込の
 振込票控え、等で証明書類となります。
⑧◆◆ 次回は2020/01/08(水)発信予定です(原稿締切:01/08(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166