
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
 メルマガ版ニュービジネスのタネ 2022年03月02日号(’22/02/16~’22/03/01)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 今回のコンテンツ 全10件
①    JNB会員企業からのオススメ商品掲載/JNB
 今回は、広島支部会員 ㈱ヒロタニさんが掲載されてます。
 ② 03/03 スタートアップ・メンタリングプログラム決勝大会/東京NBC
 ③ 03/04 女性受賞者の話を聴く会/中国NBC鳥取支部&広島女性部会共催
 ④ 03/09 中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2022/岡山県産業振興財団
 ⑤ 03/10 英文契約セミナー「製造委託契約・業務委託契約の実務」/JCAA
 ⑥ 03/14 DeNA会長、経団連副会長 南場智子氏のオンライン講演会/中国NBC
 ⑦ 03/14 第150回 ベンチャープラザ二月会/九州NBC
 ⑧ 03/16 MaaS Connect! 2022/中部NBC
 ⑨ 03/18 一流起業家とチャレンジャーが集結!ビジネスアイディアセッション/ Class Biz.
 ⑩ 次回は2022年03/16(水)発信予定です(原稿締切:2022年03/14(月))
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ①◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
 ────────────────────────────
 JNB会員企業からのオススメ商品掲載
 ────────────────────────────
 JNB(日本ニュービジネス協議会連合会)のホームページで地域特産品や新商品を販売できます。
 ぜひご利用ください。
 https://nbc-info.net/keisai/
 紹介された中国NBC会員企業の商品はメルマガでも紹介いたします。
【㈱ヒロタニ 中国地域NBC】
 「ottoli (吸音パーテションボード) / \32,780(間仕切り用)\12,980(卓上用)(税込)」
 https://www.hirotani.co.jp/works/other.html
 [商品説明]
 ・自動車用の吸音材を活用した吸音効果により快適な室内空間をお届けします。
 ・パステル色のカバーと木材を使った、やさしいデザインです。
 ・金属フレームを使用しないため軽いボードです。
 ・カバーが外せて洗濯や模様替えができます。
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ②◆◆東京ニュービジネス協議
 ────────────────────────────
 スタートアップ・メンタリング・プログラム決勝大会
 ────────────────────────────
 3年目を迎えるスタートアップ・メンタリング・プログラム決勝大会を
 ハイブリットにて開催いたします。
 2021年度の予選を勝ち抜いた成長著しい若手経営者が、自社事業の成長戦略を㏚、
 優秀な企業を選出表彰いたします。
 地域を超えてIPOを目指す企業の輩出・応援をいたしたく是非会員の皆様にご周知
 いただけますようお願い申し上げます。
 ——————————————————————————-
 会員各位
 スタートアップ・メンタリング・プログラム決勝大会の位置づけとなる本イベントは、
 2021年度3回の予選を勝ち抜いた7社のスタートアップ企業経営者が、限られた時間の中、
 IPOを経験した経営者やVCの皆様からのメンタリングにつながるピッチを行う大会です。
 いずれも成長中の新鋭企業で、どこが優勝してもおかしくありません。
 勝者にはシリコンバレーでのアクセラレーションプログラム参加の機会が授与されます。
 スタートアップ企業への投資やスタートアップとの協業に興味のある方、そして起業を
 目指す方はぜひご参加ください!
 https://fabbit.co.jp/event/fabbit-startup-mentoring-program07/
  アントレプレナー創出委員会 委員長 青木正之
開催日時;2022年3月3日(木)18:00~20:00
 ZOOMもしくはリアル参加(会場;オルクドール・サロンTOKYO)
■無料オンライン視聴のお申し込みはコチラ
 https://zoom.us/webinar/register/8216443976520/WN_UixP-dAoT5ms2olw0OsbiA
【お問い合わせ】事務局 井原 TEL:03-3584-6080
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ③◆◆中国NBC 鳥取支部 & 広島女性部会 共催
 ────────────────────────────
 ~女性受賞者の話を聴く会~ 女性活躍の一役に!(SDGs推進)
 ────────────────────────────
 SDGsセミナー:女性活躍推進の一役に。
 NB大賞やSOERUなどを受賞された方々(女性経営者)に登壇して頂き、
 これから活躍を目指すSOERU受賞者&応募者を中心に聴講して頂き、
 これからの経営に向けた参考にして頂くと同時にネットワークの拡大や
 マッチングの機会の一役とする催事を行います。
 ◆日程:2022年03月04日 金曜日
 ◆時間:11:30~14:00(受付開始 11:00)
 ◆場所: 広島会場からのオンライン配信
   コロナ禍のため鳥取支部の皆様にはオンライン方式で開催します
   広島会場:広島ガーデンパレス 2F 錦
 https://www.cnbc.or.jp/news/001/9032.html
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ④◆◆岡山県 & 岡山県産業振興財団
 ────────────────────────────
 中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2022
 ────────────────────────────
 岡山県と岡山県産業振興財団では、リサイクルビジネスなどの環境産業の
 振興を図るため、中国四国地域における環境関連の先進的な技術・製品等
 に関する情報発信及び関連施策の情報提供を行う「中四国環境ビジネス
 ネット(B-net)フォーラム2022」を開催いたします。
 環境関連のビジネスパートナーをお探しの皆様、奮ってご参加ください!!
◆日 時  令和4年3月9日(水) 13:15~16:30
 ◆会 場  RSKイノベイティブ・メディアセンター
       能楽堂ホール tenjin9(岡山市北区天神町9-24)
       ※アクセス→ http://tenjin9rsk.jp/#access
         公共交通機関をご利用ください
 ◆実施方法 ウェビナー(Zoom配信)及び一部会場参加による
       ハイブリッド方式
 ◆主 催  岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団
 ◆参加費  無料
 ◆定 員  会場参加50名、オンライン参加100名
◆内 容
  13:25~14:25
   基調講演
   「新たなグリーン時代に地域にビジネスを呼び込む!
    ~ESG投資とSDGsの視点から」
     三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
     経営企画部副部長
     プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト 吉高 まり 氏
 14:30~16:30
   中国四国地域の先進的な環境関連の技術・製品&関連施策のご紹介
   ≪岡山≫  ダイセーエコロジー、トーカロ倉敷工場、萩原工業、
   平林金属、広谷商店、ランデス、the continue.
   ≪香川≫  富士クリーン
   ≪高知≫  兼松エンジニアリング
   ≪官公庁≫  中国経済産業局
 ※詳細情報はこちら↓↓↓
 https://bnet-okayama.jp/information/109
◆参加申込
   下記URLよりお申し込みください (3月4日まで)
   https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2501
◆お申し込み・お問い合わせ先
   公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部研究開発支援課
   担当:竹内・保本・中塚
    TEL 086-286-9652
    FAX 086-286-9676
 E-mail:stake@optic.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑤◆◆日本商事仲裁協会(JCAA)
 ────────────────────────────
 英文契約セミナー「製造委託(含むOEM)契約・業務委託契約の実務」
 ────────────────────────────
 【法務・契約担当者向け】
 「英文契約セミナー 海外取引における製造委託(含むOEM)契約・業務委託
 契約の実務」を開催します!(3/10)
 経済のグローバル化の進展とともに多くの日本企業はその規模を問わず積極的
 に海外取引・海外展開を進める必要性に迫られており、その過程で英文契約を
 利用することも一般化しています。その中でも、一定の製品の製造を委託する
 ための製造委託契約(いわゆるOEM契約を含む)や、その他のサービス提供
 のための業務委託契約は比較的使用頻度が高いものといえます
 本セミナーでは、委託(含むOEM)契約・業務委託契約の基本事項及び留意点
 について、主要条項の参考条文例を示しながら分かりやすく解説します。
【開催概要】
 開催日時:令和4年3月10 日(木)14:00~16:00
 開催方法:オンラインセミナー(zoom)
 参 加 費:無料(事前登録制)
 講   師:井上 葵氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
 後   援:日本貿易振興機構(ジェトロ)
 【詳細・お申込みはこちら】
 https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=86&
【お問い合わせ先】
 日本商事仲裁協会(JCAA)広報部
 担当:西村
 TEL:03-5280-5181
 E-mail:nishimura@jcaa.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑥◆◆(一社)中国地域ニュービジネス協議会、(一社)広島県情報産業協会
 ────────────────────────────
 DeNA会長、経団連副会長 南場智子氏のオンライン講演会
 日本経済再興のために必要なこと
 〜人材の流動化とスタートアップの重要性〜
 ────────────────────────────
 DeNA会長であり、昨年より経団連副会長を務めておられる南場智子氏の
 オンライン講演会を開催いたします。
 中国NBCの内海会長(データーホライゾン社長)のオファーで実現いたしました。
 ご講演の後、リモートではありますが、Q&Aや交流いただける場を設けます。
南場智子氏は昨年6月に経団連副会長に就任される中で、二つのことを課題に
 掲げておられます。
 一つはスタートアップ(起業)のエコシステム(生態系)の強化、
 もう一つは大企業人材の徹底的な流動化。
 まさにニュービジネス協議会として取り組むべきことであり、
 ご講演いただく中からヒントをいただけるものと期待しています。
 ※お話しいただきたいこと、ご質問など、事前にお寄せください。
 ご講演や後半のQ&Aの中でお聞きしたいと思います。
講師: 南場智子氏 DeNA会長、経団連副会長
 テーマ: 日本経済再興のために必要なこと
 〜人材の流動化とスタートアップの重要性〜
 日時: 2022年3月14日(月曜日) 14:00~16:00
 開催場所: リモート開催。URLは後日送付いたします。
          中国NBC会議室とつないでQ&A・交流させていただきます。
 参加費: 無料
 参加申込:Google formsから申し込みください。
  https://forms.gle/kfNRoHgayZNmXGB86
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑦◆◆九州ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 「第150回 ベンチャープラザ二月会」のご案内
 ────────────────────────────
 今回のプログラムは、4社によるビジネスプラン発表です。
  ZOOMによるオンライン配信についてはパソコンやスマホ、
 タブレットによる参加が可能です。
 また、今回も会員の参加費を無料(非会員は2,000円)と致しております。
  多数のご参加をお待ちしています。
  また、今年度新たに当協議会が導入した商談予約システムにより、
 発表企業4社とのオンライン商談を仲介致します。
  申込方法はホームページリンク先の案内用チラシ(裏面に記載)をご覧下さい。
  日 時:令和4年3月14日(月)15:00~
 内 容:ビジネスプラン発表 15:00~17:45
      (1) 株式会社 あんしんサポート 代表取締役 古賀 功一 氏
       見守りのプラットフォーム化による高齢者を孤立させない社会づくり
       【発表目的】資金調達、販路拡大・事業提携獲得
      (2) AIM(エイム)株式会社  代表取締役 大山 愛美 氏
       お直し補正技術を用いた「衣」のサスティナブルの実現
       【発表目的】資金調達、販路拡大・事業提携獲得、経営パートナー獲得
      (3) 株式会社 九建 特殊洗浄事業部 寺原 憲一郎 氏
      特殊分解洗浄工法「カビとり隊」
       【発表目的】販路拡大・事業提携獲得
      (4) 株式会社 Geolocation Technology 代表取締役社長 山本 敬介 氏
     スタンプラリー用デジタルツール「てくてくスタンプ」の開発
       【発表目的】販路拡大・事業提携獲得
      ※交流会は開催いたしません。
  参加費:
     九州NBC及び全国JNB会員:無料、非会員:2,000円
     ※非会員の方のみ有料(参加費2,000円)となります。
      (後日請求書をお送りしますのでお振込みください。)
  ホームページ:https://qshu-nbc.or.jp/#event
  申込み:3月10日(木)までに以下「イベント参加申し込みフォーム」よりお申し込みください。
    https://qshu-nbc.or.jp/event/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧◆◆中部ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 MaaS Connect! 2022
 ────────────────────────────
 現在、交通・生活・観光といったあらゆるサービスがモビリティと結びつき、
 我々の生活は大きく変わろうとしています。そこで、今回、名古屋鉄道㈱、KDDI㈱、
 東海旅客鉄道㈱の3社と国内発のMaaSスタートアップ4社にご登壇頂き、今後の
 MaaS社会の進展を見据えた各社の取り組みや今後の展望についてお話し頂きます。
〔日 時〕2022年3年16日(水) 15:00~17:20(14:30受付開始)
 〔場 所〕①WEB参加:オンライン(Zoomウェビナー)
       ※申込後にウェビナー事前登録の案内をさせて頂きます
      ②会場参加:ミッドランドホール
      (名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア オフィスタワー5F)
 〔参加費〕無料
 〔定 員〕①WEB参加:500名
      ②会場参加:100名
 〔申込締切〕3月15日(火)迄
〔主 催〕中部ニュービジネス協議会
 〔詳 細〕http://www.cnb.gr.jp/activities/lecture.html#conect220316
 〔申 込〕https://answer.cci.nagoya/mono/?code=dbf73e51
 〔リーフレット〕http://www.cnb.gr.jp/activities/documents/MaaS_Connect_2022.pdf
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑨◆◆〔岩国しごと交流・創業スペース〕  Class Biz. 〈クラスビズ〉
 ────────────────────────────
 ~一流起業家とチャレンジャーが集結!~ビジネスアイディアセッション
 ────────────────────────────
 岩国でやってみたいビジネスアイディアや新事業をチャレンジャーが発表し、
 起業家・経営者・創業アドバイザーとのディスカッションでブラッシュアップするイベント!
 メインゲストには、国産シェアリングビジネスNO.1企業、ラクサス・テクノロジーズ(株)
 児玉会長を迎え、創業アドバイザーや新事業投資に関心のある経営者なども参加します。
 あなたも新しいビジネス誕生の目撃者となるかも!?
【開催概要】
 ■日程:2022年3月18日(金) 13:00~15:00
 ■ゲスト: 児玉昇司氏(ラクサス・テクノロジーズ株式会社代表取締役会長CEO)他
 ■会場:岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」(山口県岩国市麻里布町2-5-17 1F)
     オンライン/会場同時開催
     ※オンライン参加申込者には閲覧用URL(YouTube)をお渡しします。
 ■参加費:無料
 ■定員:会場15名、オンライン参加:無制限
  *コロナ感染拡大の状況により、延期・中止となる可能性があります。詳細はHPでご確認ください。
 ■主催:岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」
 ■参加方法:
 ・WEBからお申込み → https://flexcrm.jp/f/7lxr3L9V/
 ・電話からお申込み →TEL:0827-28-6565
【詳細URL】
 https://iwakuni-classbiz.com/event/909/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑩◆◆ 次回は、2022/03/16(水)発信予定です(原稿締切:2022/03/14(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166