
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
 メルマガ版ニュービジネスのタネ 2022年06月16日号(’22/06/02~’22/06/15)
 追記版です。
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 今回のコンテンツ 全11件 
① ~7/15 〆切 令和4年度 見本市等出展助成金/広島市産業振興センター
 ② 06/23 CNBCチャンネル 第4回目開催
 ③ 06/27 令和4年度「広島県未来チャレンジ資金」2次募集開始/
 ④ 07/04 MAZDAからくり改善くふう展&MAZDA MUSEUM見学
 ⑤ 07/08 中国NBCゴルフ懇親会 7月8日(金)
 ⑥ 07/08 〆切 2022年度「第17回ニッポン新事業創出大賞」募集/JNB
 ⑦ 07/09 創業&フォローアップセミナー/岡山県産業振興財団
 ⑧ 07/11 内海会長 2022年度経営者セミナー開催 第1講/中国NBC
 ⑨ 07/11 ベンチャープラザ二月会/九州NBC
 ⑩ 08/23 使用者側弁護士による連続セミナー/千瑞穂法律事務所
 ⑪ 次回は07/06(水)発信予定です(原稿締切:07/04(月))
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ①◆◆公益財団法人 広島市産業振興センター
 ────────────────────────────
 令和4年度 見本市等出展助成金のご案内 受付期間6/15~7/15
 ────────────────────────────
  広島市内の中小企業者等が新技術又は新製品の研究開発及び創意工夫により
 実用化又は商品化したものを、見本市・展示会その他中小企業者等の販路拡大
 につながる事業に出展する際に必要な経費の一部を助成することにより、市内
 中小企業者等の市場開拓を促進し、地域産業の振興を図ろうとするものです。
助成対象者: 広島市内に主たる事業所を有する中小企業者
       (中小企業支援法において定める中小企業者をいう。)
        又は当該中小企業者が構成員となっている組合・研究開発グループ
対象経費: 下記の対象商品を見本市等に出展する際に必要な小間料、会場整備費等
 対象商品: 新技術・新製品の研究開発及び創意工夫により実用化・商品化したもの
 募集時期: 令和4年6月15日(水)から令和4年7月15日(金)まで
詳細:
 https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/joseikin/joseikin05.html
②◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 CNBCチャンネル 第4回は6月23日(木)12:45から!
 ────────────────────────────
 日時: 第2、第4木曜日 12:45~13:00
 第4回 6月23日(木曜日)
 コンテンツ:
  ・新入会員企業、中国NBC会員企業のご紹介
  ・会員企業のみなさまのお役に立てる情報のご紹介
  ・中国NBCの催事のご案内
その他お役に立てることはなんでも。
 会員企業に向けて発信したい情報(商品・サービスなどなんでも)をお知らせくださ
 い。
 番組の中でご紹介していきます。
cnbc_channel@cnbc.or.jp  まで。
 次回 6月23日(木) 12:45~13:00のアクセスはここから
 https://us06web.zoom.us/j/83338117069?pwd=Qko3cVVFMCtaUzFhVFJtb0Q5dGZsQT09
 ミーティングID: 833 3811 7069
 パスコード: 481786
 ※今後の配信は同じリンクとなります。
2022.6.9 12:45から配信しましたCNBCチャンネル第3回の動画を
 youtubeにアップしました。
CNBCチャンネル第3回:2022.6.9配信
 https://youtu.be/Pof0w3E2H_U
●視聴後にアンケートにご協力お願いいたします。
 https://forms.gle/qQASMQ78KPj3abGV9
その他、すべてのお問い合わせ
 cnbc_channel@cnbc.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ③◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 7/4・6《MAZDAからくり改善くふう展&MAZDA MUSEUM 見学》
 (6日は、ほぼ、埋まりました。7/4は空きがあります)
 ────────────────────────────
 からくり改善くふう展-現場の課題を、現場の人が見つけ出し、
 自然エネルギー、歯車・てこ等の機構だけを使い改善する
 「からくり改善」を競い合うコンペ・受賞発表の催しです。
本来マツダ㈱及び関連会社限定での催しを、中国NBC会員様限定で
 例年公開頂いていましたが、
 昨年、一昨年はコロナ影響で催しそのものが中止。
本年は動画応募方式により実施されました。
 今回、その社外秘の受賞動画を何本かご覧いただき、
 あわせて本年5月にリニューアルしたばかりの
 マツダミュージアムを見学いただきます。
業務の改善のヒントに。
 又は単に楽しいイベントとして。
 是非ご参加下さい!
日時: 7月4日(月)・6日(水)(6日はほぼ満席です)
      13:00~16:00くらい(予定)
      マツダ本社ショールーム前集合 12:50
      ①からくり改善くふう展受賞動画視聴&解説 13:00~14:00
      ~移動~
      ②マツダミュージアム 14:30~16:00くらい
       ※①のみのご参加も可能です。
 会場: マツダ(株)本社 広島県安芸郡府中町新地3番1号
 定員:各日程20名
 お申込み
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeiN073Vx4sPJkiyoSWhzp8rAgvyI0eUoiH
 jOVd_-0SxoFpWg/viewform
お問い合わせ:中国NBC 阪井・得能 082-221-2929 tokunou@cnbc.o
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ④◆◆広島県商工労働局
 ────────────────────────────
 令和4年度「広島県未来チャレンジ資金」2次募集の開始
 ────────────────────────────
 広島県では,様々な分野の「強み」を活かして新たな活力を生み出していくため,
 これまでの発想や手法にとらわれることなく,新しいアイデアでモノや情報,
 仕組みなどを組み合わせることにより新たな価値を創造していく
 「イノベーション」の創出により,県内産業の競争力強化を図っています。
 このため,「イノベーション」の原動力となる高度で多彩な産業人材の育成に向
 け,
 イノベーション創出に寄与する知識を習得する方を支援します。
 その支援として、大学院等専門課程で高度な知識を身につけ,
 「将来,広島県内企業等で働きたい!」という方に対して,
 修学に必要な資金を貸し付けます(無利子)。
 課程修了後9年間のうち,広島県内企業等で8年間就業(継続就業を含む)を
 していただくと,貸付金全額の返還を免除されます(一部返還免除もあります)。
広島県産業の発展に貢献したい!という方の募集をお待ちしています!
 詳しくはhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/challenge-koubo.html
(1)対象費用
  入学金,授業料及び通学のために転居した場合の住居の賃借料
 (光熱水費,敷金礼金等は除く)※在学生の場合,原則,授業料のみが対象となりま
 す。
(2)限度額
  【国内】 月額10万円を限度
  【国外】 月額20万円を限度
  大学院の制度を利用し,通常の修業年限より早期に修了する場合は,
  限度額が増額になる場合があります。詳しくは,県にお問い合わせください。
(3)貸付期間
  修学生に適用される修業年限の期間内。ただし,3年間を上限とします。
  (長期履修制度を利用する場合は,通常の修業年限までの期間となります。)
【受付期限】2次募集: 令和4年6月27日〔月〕締切(当日の消印有効)
 【問い合わせ・提出先】 広島県商工労働局 産業人材課 人材育成グループ
  電話:082-513-3420
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑤◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 中国NBCゴルフ懇親会 7月8日(金)
 ────────────────────────────
 中国NBC会員のゴルフ愛好家のみなさま、
ゴルフをはじめられて間もない方も、久しぶりの方もぜひご参加検討ください。
 会員のみなさまが楽しく交流できることをめざしております。
料金をお知らせしておきます。
 平日のコンペ料金なので通常よりお安くなっております。
 ビジター料金 18,770円(キャディ付き)
                 記
 開催日: 2022年7月8日(金曜日) 1組目 9:52 tee-off
 場 所: 広島カンツリー倶楽部八本松コース
 締 切: 2022年6月24日(金曜日)
 申 込: このリンクからhttps://forms.gle/oZd78nj12xLmiBE86
  もしくは golf@cnbc.or.jp  へ下記をご記入の上送付ください。
 お名前・会社名・役職・メールアドレス・電話番号・
 ハンディキャップor 最近のおよその平均スコア(組み合わせに使います)
 ご意見・ご要望もございましたらお願いします。
今回ご都合がつかない方で引き続き案内を希望される方も上記リンクに回答いただけ
 ると
 助かります。
【開催の背景】
 来年度2023年の11月に日本ニュービジネス協議会連合の全国大会を中国
 NBCで引き受けることにして調整を進めております。全国各地からこられるNBC
 会員のみなさまにご満足いただけるよう、中国NBC会員の皆様のご協力よろしく
 お願いいたします。
 メインの新事業創出大賞表彰式の次の日はオプションの一つとしてゴルフのおもて
 なしも計画していきます。会員交流に加え、その準備の意味合いも込めまして、
 中国NBCゴルフ懇親会を開催させていただきます。
 多くのみなさまのご参加お待ちしています。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑥◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
 ────────────────────────────
 経営者セミナー2022受講申し込み開始
 ────────────────────────────
 2022年度「第17回ニッポン新事業創出大賞」の募集をスタート致します。
 本年度は、栃木県宇都宮市で開催されます、「第18回新事業創出全国フォーラムinと
 ちぎ」にて
 表彰式を開催しますが、本フォーラムが12月に開催される関係で、募集開始を通常よ
 り
 遅らせて、今月よりスタートとさせていただきました。
本年度も全国で開催されておりますNBCでのビジネス大賞にて各賞を受賞された企業
 様はもちろん、
 貴協議会会長や事務局関係者の皆様から、ぜひご推薦・ご紹介を賜りますよう、
 ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【応募方法】 ※添付「第17回ニッポン新事業創出大賞 募集要項」3ページ目抜粋
 ◆応募書類(申込書・添付資料)提出締切日
 <全部門>   2022年7月8日(金)必着
 チラシはこちら
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/17tn_Nippon_NBP rize_Application.pdf>
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧◆◆公益財団法人岡山県産業振興財団 創業者応援団 事務局
 ────────────────────────────
 創業者応援団(16団体で構成)による「創業&フォローアップセミナー
 ────────────────────────────
 創業を目指す方、創業後間もない方向けのセミナーであり、
 講師の体験談等をとおして創業時に必要なことや、マインド等を伝授します!
チラシはこちら
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/Flyer_Okayama_se
 miner.pdf
講演の他、各創業支援機関による支援メニュー等もご紹介します。
 ■日 時 : 令和4年7月9日(土)13:30~16:30
 ■開催方法: Zoomウェビナーによるリアルタイム配信
 ■対象者 : 創業を目指す方、創業後間もない方等
 ■内 容 :
   講演1「自己実現=社会変革としての創業」
      株式会社TOOT      代表取締役社長 枡野 恵也 氏
   講演2「地方起業のススメと優秀な学生人材の活用法」
      Setouchi Startups LLP  ジェネラルパートナー 藤田 圭一郎 氏
   講演3「問いから始める創業の第一歩」
      流通科学大学 商学部 経営学科 講師 岡田 恵実 氏
■参加費 : 無 料
 ■申込期限: 令和4年7月7日(木)
 ■参加申込方法
  下記URLよりフォームに参加情報をご記入の上お申込みください。
  URL:https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2617.html
■お問合せ:  創業者応援団 事務局
         公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課
         担 当 : 藤原・赤木
         TEL : 086-286-9626 FAX:086-286-9627
         E-mail : sinfo@optic.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧◆◆中国NBC & 広島県情報産業協会
 ────────────────────────────
 経営者セミナー2022受講申し込み開始
 ────────────────────────────
 中国NBC会長でデータホライゾン社長の内海良夫氏を講師とし、
 一倉定から学び実践してきた社長学をみなさまにお伝えします。
 今回で16年目を迎え、多くの経営者の方々の原理原則となっています。
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/Keieisya_Seminar
 _2022_CNBC.pdf
 受講費: 無料  (会員以外の方は入会手続きをお願いします)
 時間:  13:30~17:00
 場所:  RCC文化センター、または サテライトキャンパスひろしま
 第1講: 社長の姿勢 7/11 (月)
 第2講: 経営戦略 8/8 (月)
 第3講: 経営計画 9/12 (月)
 第4講: 販売戦略 10/17 (月)
 第5講: 市場戦略 11/14 (月)
 第6講: 増収増益戦略 12/12 (月)
 第7講: 新事業開発 1/16 (月)
 ※事業計画作成合宿 2/8(水)-12(日)
   (別途募集:自由参加・実費負担)
 お申込みは https://forms.gle/JpKbJT2w3MoxVCdd7  から。
 またはメールに 会員情報(中国NBC/HIA)・お名前・会社名・役職・電話番号・
 メールアドレスをご記入いただき k-seminar@cnbc.or.jp  まで連絡ください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑨◆◆九州ニュービジネス協議会(九州NBC)
 ────────────────────────────
 「第151回 ベンチャープラザ二月会(7月11日開催)」のご案内
 オンライン参加は完全無料
 ────────────────────────────
 今回のプログラムは、4社によるビジネスプラン発表です。
 ZOOMによるオンライン配信についてはパソコンやスマホ、タブレットによる参加が
 可能です。なお、今回より、会員・非会員を問わずオンライン参加は無料(非会員の
 会場参加のみ参加費2,000円)と致しております。多数のご参加をお待ちしていま
 す。
 また、当協議会が導入した商談予約システムにより、発表企業4社とのオンライン商
 談
 を仲介致します。
 案内用チラシ
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/151th_Kyusyu_Nig
 atsu-kai_Flyer.pdf
 日 時:令和4年7月11日(月)15:00~
 内 容:ビジネスプラン発表 15:00~17:45
      ①株式会社 Klleon(クレオン) 日本法人代表 崔 耿美 氏
       インタラクティブなデジタルヒューマン制作・自動吹替ソリューション
       【発表目的】販路拡大・事業提携獲得
      ②株式会社 KLD    代表取締役 伊東 健太 氏
       リユースプラットフォームサービス「mesee」
       【発表目的】資金調達
      ③株式会社 バズグラフ  取締役 宮下 崇 氏
       文章を知的に、もっと端的に。「文章要約AI タンテキ」
       【発表目的】資金調達、販路拡大・事業提携獲得
      ④一般財団法人ふきのごえん 代表理事 國貞 憲太郎 氏
       街なかポストライフサロンプロジェクト
       【発表目的】資金調達、経営パートナー獲得
      ※交流会は開催いたしません。
 参加費:九州ニュービジネス協議会及び全国JNBの
      会 員:無料(オンライン・会場とも)
      非会員:オンライン参加・・・無 料
          会 場 参 加・・・2,000円(会場にて参加費を頂きます))
  ホームページ:https://qshu-nbc.or.jp/#event
 申込み:7月7日(木)までに以下「イベント参加申し込みフォーム」より
     お申し込みください。
    https://qshu-nbc.or.jp/event/
主 催:(一社)九州ニュービジネス協議会
後 援:(一社)九州経済連合会、(公財)九州経済調査協会
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑩◆◆弁護士法人 千瑞穂法律事務所 主催
 ────────────────────────────
 企業経営者様・社会保険労務士様・税理士様対象
 使用者側弁護士による連続セミナー ハイブリッド開催
 ────────────────────────────
 テーマ:団体交渉・労働組合対応
 講 師:弁護士 加藤 健一郎
 日 時:8月23日(火)15時~17時
 会 場: アドバン@貸し会議室(広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階)
      オンライン(Zoom)でのご参加も承ります。
 費 用:1名2,000円(税込)
 締 切:8月19日(金)
これまで数多く手がけてきた労働紛争の事例をもとに、持続的な企業経営を実現する
 ための対応について徹底解説します。
 士業の先生方は、顧問先への労務サービス向上に繋がります。
以下の内容について、詳しくお話します!
 ●賃下げを行った場合等、従業員が組合やユニオンに駆け込んだ際の初動
 ●団体交渉に応じるうえで、経営者として留意すべき進行と協議の仕方
 ●団体交渉、労働組合対応を行ううえで士業事務所に依頼すべき理由
 詳細はこちら  https://kigyo-law.net/
  お申込はこちら https://forms.gle/K911FyG6d3FPpWY3A
 チラシはこちら
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/Flyer_202208_law
 -sennomizuho.pdf
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑪◆◆ 次回は、07/06(水)発信予定です(原稿締切:07/04(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166