
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
 ニュービジネスのタネ 2022年08月03日号(’22/07/20~’22/08/03)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 今回のコンテンツ 全17件
 ① ペダル踏み間違い事故防止「アイアクセル」/英田エンジニアリング
 ② 事業再構築補助金 第7回公募/フィールドマネジメント
 ③ 第1回ブルーカーボン研究会(導入編) アーカイブ配信/中国NBC
 ④ 08/08 岡山リビングラボ「第19回オープンイノベーションプログラム」
 ⑤ 08/11 C-NBCチャンネル#07配信& 2022.7.29録画分の配信/中国NBC
 ⑥ 08/23 使用者側弁護士による連続セミナー/千瑞穂法律事務所
 ⑦ ~08/30 〆切 東京NBCスタートアップ・メンタリング ピッチ企業募集
 ⑧ 09/02 関西NBC 訪問:16歳からの起業塾 授業風景ビデオ視聴会
 ⑨ 09/07 ヒルトン広島 グランドオープン前の見学・講演/中国NBC広島支部
 ⑩ 09/08 岡山県犬島『犬島精錬所美術館など』見学会/中国NBC岡山支部
 ⑪ ~09/08 〆切 第6回SOERU(女性ビジコン)募集中
 ⑫ ~09/09 〆切 「俗人のための」生き方セミナー2022 受講申込(9/26開講)
 ⑬ ~09/26 〆切 広島県産業人材課 人材等育成事業補助金 募集
 ⑭ ~09/30 〆切 ひろしまベンチャー助成金(大賞500万円)/
 ⑮ ~09/30 〆切 YMFG地域企業助成基金 募集開始 8/1~9/30
 ⑯ 鳥取支部 7/26実施  知事へのNB受賞報告 YouTube動画
 ⑰ 次回は08/17(水)発信予定です(原稿締切:08/15(月))
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ①◆◆株式会社 英田エンジニアリング
 ────────────────────────────
 ペダルの踏み間違いによる事故を防止する「アイアクセル」
 ────────────────────────────
 「アイアクセル」は、今お乗りの愛車に後付けできる安全装置です。
 自動車のアクセルをブレーキと間違えて踏んでしまった時、
 アクセルをキャンセルしてブレーキが緩やかにかけることができます。
中山間地域にお住まいの方は、車無しで生活が出来ません。
 そんな方々に安心して運転して、快適な生活を送っていただく為に開発した製品です。
 チラシ
昨年は中国ニュービジネス大賞を受賞し、多くのメディアでも取り上げていただき、
 たくさんのお問い合わせをいただいております。
製品について詳しく知りたいという方はお問い合わせいただくか、
 ホームページをご覧ください。
 もっと知りたい!という方は体験はいつでも受け付けておりますので、
 お気軽にお問い合わせください。
 出張体験会のご依頼も随時受付けております!
YouTubeに社員が頑張って編集した自作のプロモーションビデオも
 掲載してますので良ければそちらも見てください!
アイアクセルPV→ <https://youtu.be/G_KJovz9q7s>
 アイアクセルHP→ <http://www.ai-accel.aida-eng.co.jp/>
株式会社 英田エンジニアリング
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ②◆◆株式会社フィールドマネジメント
 ────────────────────────────
 事業再構築補助金 第7回公募
 ────────────────────────────
 通常枠では最大8,000万円が補助される大型補助金ですが、
 残り2回(予定)となりました。
公募期間:令和4年7月1日(金) ~ 令和4年9月30日(金)18:00まで(厳守)
第7回からは、新型コロナの影響を受けつつ、原油価格・物価高騰などの
 経済変化の影響により業況が厳しい中小企業に対して
 【緊急対策枠(最大4,000万円)】が設置されています! 
公募要領はこちら→ <https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo007.pdf>
新規事業や新たな方法で新製品を製造するための設備投資をご検討の企業様は、
 是非ご相談ください。
 初回相談無料。
 E-mailでのお問合せ info@field-mg.com
  お電話でのお問合せ082-555-3266 まで ご連絡ください。
※第7回分のご相談は随時受付しております。
 株式会社フィールドマネジメント https://field-mg.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ③◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 第1回ブルーカーボン研究会(導入編) アーカイブ配信
 ────────────────────────────
 7/29に開催した、第1回ブルーカーボン研究会の動画をyoutubeで配信します。
 横浜のブルーカーボンプロジェクトを推進されている
 八千代エンジニアリング株式会社 環境計画部 吉原さまを講師とし、
 非常にわかりやすく解説いただきました。ぜひご視聴ください。
 本編 <https://youtu.be/nQxAgT4N3pc>
 Q&A <https://youtu.be/yOc0WWs9uzc>
カーボンニュートラルつながりで、最後にICHIKAWAの西本さまから栗田工業で
 製品化を進めている微生物発電についてご紹介がありました。
 微生物発電 <https://youtu.be/ItFatMArm88>
ご視聴されましたら、アンケートにもご協力お願いいたします。
 特に継続して情報を要望される場合は、アンケートからその旨連絡ください。
 アンケート <https://forms.gle/WdR5A1kELTwDAxkYA>
問い合わせ: 高橋昭彦 takahashi@cnbc.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ④◆◆岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科(岡山リビングラボ)
 おかやまスタートアップ支援拠点運営委員会(ももスタ)
 【共催】西日本旅客鉄道株式会社
 ────────────────────────────
 第19回 ~地域資源を活用した地域活性化事業アイデア~
 ────────────────────────────
 今回のワークショップでは「地域資源を活用した地域活性化事業アイデア」
 というテーマで優れた潜在的な地域資源を活用し地域を活性化させるアイデアを
 検討します。
岡山に存在する優れた地域資源、すなわち、観光資源だけではない、優れた
 技術や生産物、サービス等を利活用し、それらをJR西日本様が有する
 ソリューションや各種アセット等と組み合わせたりすることによって、地域
 課題の解決、地域の活性化につながる事業アイデアを参加者全員で検討します。
例えば、交流人口の増加につながる旅行商品以外にも、中山間地域等での定住
 人口の維持・増加につながる新たなものづくりやサービス、地域の生産物の
 価値や魅力向上等のアイデアが考えられます。
お持ちの技術や研究シーズ、サービス・商品をJR西日本様のアセット等と
 組み合わせて、地域課題の解決に役立つ新たなサービス・商品を創出したいと
 思われている企業の方をはじめ、大学生、高校生、地域住民、自治体関係者等、
 様々な方々のご参加をお待ちしております。
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id2926.html
【日時】2022年8月8日(月)18:00~20:30
 【開催形式】オフラインとオンラインの併用
 (新型コロナウイルス感染症の状況により、オンラインのみとなる場合があります。)
 【オフライン会場】ももたろうスタートアップカフェ
 (岡山市北区駅前町1-8-18 ICOTNICOT 2階 Wonder Wall)
 【参加者】
  テーマに関心をお持ちの方であれば、どなたでも参加可能です。
 申込多数の場合は先着100名様(オフライン会場20名、オンライン会場80名)に
 限らせていただきます。
 【次第】
 ① 趣旨説明、オリエンテーション(18:00~18:05)
 ② テーマに関する共催企業プレゼン(18:05~18:25)
 ③ アイデアの方向性等説明(18:25~18:30)
 ④ 参加者からの提案(保有技術やサービス商品)(18:30~18:45)
 ⑤ テーマについてのグループディスカッション(18:45~19:50)
 ⑥ グループごとの事業アイデア発表・講評(19:50~20:30)
 【プレゼンター】
 西日本旅客鉄道株式会社 イノベーション本部 オープンイノベーション室 田仲様
 【参加申込方法】
 以下の岡山大学ホームページにアクセスし、申し込みを行ってください
 (申込締切:2022年8月8日(月)12:00)。
 URL:https://forms.gle/AoL55atG2xzpZ7sKA
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑤◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 C-NBCチャンネル#07 配信&#6 2022.7.29配信
 ────────────────────────────
 毎月第2、第4木曜日 12:45配信開始のC-NBCチャンネル。
 中国NBC会員のみなさまへお役にたてる情報を動画でお届けします。
 会員企業に紹介したい商品・サービスありましたら、
 チャンネルの中でご紹介しますので、連絡ください。
 次回 8月11日(木)からyoutubeのみの配信となります。
 お時間になりましたら下記再生リストにアクセスください。
 https://youtube.com/playlist?list=PLtcpT6wnRcMYuj7xPKy_QgK0aabHH9uz1
fabbit 広島駅前の吉田千里さんに進行お手伝いいただいています。
第6回配信: https://youtu.be/rXNqHeyO33w
メールは cnbc_channel@cnbc.or.jp まで。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑥◆◆弁護士法人 千瑞穂法律事務所 主催
 ────────────────────────────
 企業経営者様・社会保険労務士様・税理士様対象
 使用者側弁護士による連続セミナー ハイブリッド開催
 ────────────────────────────
 テーマ:団体交渉・労働組合対応
 講 師:弁護士 加藤 健一郎
 日 時:8月23日(火)15時~17時
 会 場: アドバン@貸し会議室(広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階)
      オンライン(Zoom)でのご参加も承ります。
 費 用:1名2,000円(税込)
 締 切:8月19日(金)
これまで数多く手がけてきた労働紛争の事例をもとに、持続的な企業経営を実現する
 ための対応について徹底解説します。
 士業の先生方は、顧問先への労務サービス向上に繋がります。
以下の内容について、詳しくお話します!
 ●賃下げを行った場合等、従業員が組合やユニオンに駆け込んだ際の初動
 ●団体交渉に応じるうえで、経営者として留意すべき進行と協議の仕方
 ●団体交渉、労働組合対応を行ううえで士業事務所に依頼すべき理由
 詳細はこちら  https://kigyo-law.net/
  お申込はこちら https://forms.gle/K911FyG6d3FPpWY3A
 チラシはこちら
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/Flyer_202208_law-sennomizuho.pdf>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑦◆◆東京ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 第9回 スタートアップ・メンタリング・プログラム 参加企業 募集
 ────────────────────────────
 4年目を迎えるスタートアップ・メンタリング・プログラム、
 今年第2回目の開催にあたり、ピッチ企業を募集します。
 営業支援、業務提携、資金調達などにつながる機会を提供します
イベント詳細&申込URL:<https://forms.gle/B61vNmtXzPCs428b9>
本気で成長をすると決めた皆様へ。
 オーナー経営者の前でピッチ披露をして資金調達や業務提携の可能性に
 挑みたいとご希望の方は、以下をご一読の上、
 必要事項を記入してお申込み(送信)ください。
 〆切:8/30 17時
【第9回 スタートアップ・メンタリング・プログラム 参加企業 募集概要】
 ・イベント開催日時:2022年9月26日(月)
       18:00~20:00(ZOOM配信予定)
 ・応募資格:資金調達やIPOを目指すスタートアップ企業・ベンチャー企業
 ・募集期間: 2022年7月27日~8月30日17時まで
 ・スケジュール:
   ○8月30日17時:応募締切・書類等審査(場合によってはオンラインにて個別審査有り)
   ○9月1日頃:ピッチ出場者発表、プレスリリース
   ○ピッチ資料作成の依頼・提出
   ○9月26日(月)18時:イベント本番(ピッチ企業、メンターの皆様は会場にお集まりいただきます)
 ・会場;fabbit
 ・期待できること:
 メンター(自身で起業し上場まで果たしたオーナー経営者)やVCからのメンタリング、
 メンターやピッチ登壇者との出会いを発端とする業務提携や協業、営業支援などへの機会、
 視聴者からの接触機会提供、優秀企業は3月6日決勝大会への出場枠を授与。
 決勝大会での優秀企業には別途副賞予定あり。
 (過去2回の大会の副賞はシリコンバレーでのアクセラレーションプログラムへの参加権)
チラシ:<https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/07/20220926_NBC_StartUp_Program_appli.pdf>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 関西NBC 訪問:16歳からの起業塾 授業風景ビデオ視聴会
 ────────────────────────────
  関西NBCが2016年から始めている、高校生に向けた起業マインドを醸成
 するための出前授業は、今や関西の多くの高校からオファーがある主要事業
 になっています。
  単に経営者が自分の経験談を話すだけでなく、どうやったら高校生に受け
 入れられるか、をとことん考え抜かれたカリキュラムとなっています。
授業参観を直にすることは難しいので、授業風景を撮影したビデオを見せて
 いただき、この事業ができた背景や、成果・課題など教えていただく場を
 設けます。
9月2日(金)10:30 関西NBC事務所集合
 大阪市中央区島町1-2-3 三和ビル8F
参考リンク https://www.nb-net.or.jp/program/next-gen/index.html
ご興味のある方は同行可能ですので、
 高橋(takahashi@cnbc.or.jp) まで連絡ください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑨◆◆中国NBC 広島支部
 ────────────────────────────
 ヒルトン広島 グランドオープン前の見学・講演
 (ヒルトンがなぜ中国地方に進出したのか)・懇親会 予告
 ────────────────────────────
 ヒルトン広島が10月にグランドオープンします。
「外国の視点から見た広島・中国地方」というテーマでのミナーとして、
 「世界規模で事業展開する『ヒルトン』がなぜ広島・中国地方に興味を持ち
 どういう事業展開をするのか、どこが広島・中国地方の魅力なのか」
というお題でヒルトン広島にオファーをしたところ快く引き受けて頂けました。
総支配人のサミュエル・ピーターさんが、やる気満々だそうです。
(初の外国人スピーカーですが、ご安心下さい、
 同時通訳を付けて、日本人スタッフの方もサポート下さいます!)
内容としては、
 グランドオープン前の9/7(水)17:00~20:00
 『上記ご講演、ヒルトン広島 館内見学、懇親会』の予定です!
今回は、まずは日程のお知らせでしたが、
 募集開始・詳細告知は8月初旬、
 定員40名を予定しております。
是非日程を空けておいて下さい!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑩◆◆中国NBC 岡山支部
 ────────────────────────────
 『犬島見学会』犬島精錬所美術館などを見学! 残り20人です。
 ────────────────────────────
 瀬戸内国際芸術祭でも大人気の『犬島見学会』を開催する運びとなりました。
今回の見学会は、先着順にて30名の定員で募集し、中国NBCの会員は、
 参加費無料(会員以外のお申し込みの場合は、4,000円の参加費をいただきます。)で、
 犬島精錬所美術館、近代化産業遺産、家プロジェクト、くらしの植物園、
 大宮エリーアート作品を見学します。
超限界集落で最先端のコミュニティー作りのニュービジネスを学びましょう。
今回の見学会は、(株)ベネッセホールディングのご厚意により実現した貴重な
 機会ですので、お誘いあわせのうえ、ご参加をお待ちしております。
なお、ご来場の際は、マスク着用をお願いします。
【開催内容】 詳細は下記チラシご参照。
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/220908_Inujima_Flyer.pdf>
 開催日時:令和4年9月8日(木)
       宝伝港9時30分集合 14時40分解散
  定  員:30名(先着順にて受付)
  参加費 :無料(会員以外のお申し込みの場合は、参加費4,000円)
  締  切:8月25日(木)
 先着30名さまのみの受付となっておりますので、
 お早めのお申し込みをお待ちしております。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑪◆◆中国NBC SOERU 事務局
 ────────────────────────────
 第6回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU』の開催と募集
 ────────────────────────────
 中国地域における女性起業家の成長支援と潜在的起業家の発掘を目的とし、
 併せて地域の女性起業家と支援者との出会いの場を提供し、
 優良ロールモデルの顕在化を促進します。
今年度で第6回目の開催となりますが、引き続き(一社)中国地域ニュービジネス協議会、
 (一社)中国経済連合会、(株)日本政策投資銀行、中国経済産業局の4機関で協力して
 開催いたします。
【募集期間】
 募集期間は、2022年7月11日(月)~ 2022年9月8日(木) です。
 http://soeru2.cnbc.or.jp/6th_contest_overview/
ページから必要書類(応募用紙)のフォーマットがダウンロード出来ます。
必要事項を記入し、メールにて必要書類を添付のうえ、ご応募下さい。
 2022年9月8日(木)必着です。
SOERU運営事務局 ((一社)中国地域ニュービジネス協議会内)
 〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20第3ウエノヤビル7F
 tel 082-221-2929 fax 082-221-6166 e-mail: soeru@cnbc.or.jp
 URL: http://soeru2.cnbc.or.jp/
 担当:秋田、阪井
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑫◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 「俗人のための」生き方セミナー2022 受講申込開始
 ────────────────────────────
 中国NBCと広島情報産業協会共催でデータホライゾン社長内海良夫氏を
 講師として「俗人のための」生き方セミナーを今年度も開講できる
 運びとなりました。
『一度しかない人生を悔いなく健康で生き抜くには、常にプラス思考で、
 ストレスのない生活をすれば良い』こんな教えを書いた本や話は、吐いて
 捨てるほどありますが、そうしたくてもできにくいのが現実です。
講師はその理由やどうすればそういう生き方ができるか、をわかりやすく
 話してくださいます。「生き方の極意」と題して、「俗人のための人間学」・
 「生き方セミナー」を開催します。
後悔のない健康で幸せな人生を送るための、
 あるいは仕事で成果を出すための、
 原理原則や実践方法を学ぶことができます。
■日時:
 第1講:9/26(月)16:00-17:30
 第2講:10/24(月)16:00-17:30
 第3講:11/28(月)16:00-17:30
 ■場所:ひろしまサテライトキャンパス(予定)or リモート
 申し込み期限 9/9(金)
 募集申込リンク https://forms.gle/PLAec4aChqcuS1D39
お問い合わせ 中国NBC事務局 082-221-2929/ i-seminar@cnbc.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑬◆◆広島県 産業人材課
 ────────────────────────────
 令和4年度「広島県未来チャレンジ資金」3次募集の開始
 ────────────────────────────
 広島県では,大学院等専門課程で高度な知識を身につけ,
 「将来,広島県内企業等で働きたい!」という方に対して,
 修学に必要な資金を貸し付けます(無利子)。
 課程修了後9年間のうち,広島県内企業等で8年間就業(継続就業を含む)を
 していただくと,貸付金全額の返還を免除されます(一部返還免除もあります)。
広島県産業の発展に貢献したい!という方の応募をお待ちしています!
 詳しくはhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/challenge-koubo.html
募集要項
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/Hiroshima_Challenge_application.pdf>
チラシ
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/Hiroshima_Challenge_Flyer.pdf>
【受付期限】3次募集:令和4年9月26日〔月〕締切 ※当日の消印有効
 【問い合わせ・提出先】
  〒730-8511 広島市中区基町10番52号
  広島県商工労働局 産業人材課 人材育成グループ
  電話:082-513-3420
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑭◆◆公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金事務局
 ────────────────────────────
 「第29回ひろしまベンチャー助成金」募集中
 ────────────────────────────
 ◆助成対象
  新規性・独創性のある技術やビジネスプラン等を有している法人または個人で、
  2022年9月30日時点において以下の要件を全て満たす先。
  (1)法人の場合は、広島県内に主たる事業所(事務所)を置いていること。
     個人の場合は、広島県内在住であること。
  (2)前年度売上高が5億円以下であること。
  (3)申請事業が非営利活動を目的としたものでないこと。
 ◆助成内容
  1先あたり50万円~最高500百万円を12先程度に交付
  <内訳>
  法人:ひろしまベンチャー奨励賞:100万円~300百万円
  個人:ひろしまベンチャー育成賞: 50万円~200百万円
  法人・個人:ひろしまベンチャーエコ特別賞:100万円
        ひろしまベンチャー大賞:500百万円
 ◆募集期間:2022年6月1日(水)~2022年9月30日(金)
 ◆応募方法:Web申請のみ
   当財団「<一般枠>募集要項」内の「6.Web申請」から所定の
   「助成金交付申請書」に必要事項をご記入の上、申請書に記載
   の添付書類と併せて、応募下さい。
 URL:http://www.hiro-venture.or.jp/application.html
◆お問い合わせ:
  広島銀行法人営業部内
  公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金事務局
  TEL:082-504-3991
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑮◆◆中国NBC山口支部
 ────────────────────────────
 YMFG 地域の中小企業向け助成金募集(50~100万円)
 ────────────────────────────
 公益財団法人 YMFG地域企業助成基金が運営する令和4年度の助成応募受付が
 開始されました。中国NBCも推薦機関として依頼を受けており、幅広く募集いたします。
対象は
 ・ 山口・広島・福岡の3県の中小企業、または個人事業主・組合、大学並びに研究機関
 ・ 新たなビジネスに挑戦する企業・研究機関(助成金額 100万円)
 ・ 地域の特色ある伝統産業の存続・発展に寄与するもの(助成金額 50万円)
 ・ 新技術・新商品・新ビジネス等につながる研究開発への助成(助成金額200万円)
 募集HP https://ymfg-josei.jp/application/
まず、ご興味ある方は高橋 takahashi@cnbc.or.jp まで連絡ください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑯◆◆中国NBC鳥取支部
 ────────────────────────────
 鳥取支部 7/26実施  知事へのNB受賞報告 YouTube動画
 ────────────────────────────
 第30回中国地域ニュービジネス大賞では、鳥取県から、優秀賞1社、特別賞3社が
 受賞しました。鳥取県企業4社が同時に受賞は、初の快挙です。
 これを記念して各社の代表が平井知事に報告を行いました。
この時の平井知事からのお祝いの言葉を皆様にご紹介します。
 各企業様の受賞事業内容も説明して頂ています。
 知事からはスティーブ・ジョブスの言葉も引き合いに出されました。
 多くの中小企業の方々に聞いて頂きたいお話です。
当日の報告者は以下の通りです。
  株式会社田中製作所 取締役 林 良平 様
  郡家コンクリート工業株式会社 代表取締役 山根 正樹 様
  株式会社トミサワ 代表取締役社長 林 和久 様
  有限会社松村精機 代表取締役会長 松村 進 様
  中国地域ニュービジネス協議会 副会長/鳥取支部長 福嶋 登美子
動画のサムネイルのように、報告会の最後には、代表の方全員で『風』の盾を持ち、
 平井知事との記念写真を撮影しました。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑰◆◆ 次回は08/17(水)発信予定です(原稿締切:08/15(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166