
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 臨時6月12日号 (6/6~6/11)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆締め切りの都合から、6月臨時号を送ります。
≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆株式会社インターロジック
 BtoC事業のご経営者様・販売促進ご担当者様必見!
 「新マーケティング支援セミナー」
 ◆《内容》
 「顧客に出会う前から営業は始まっている!」
 顧客の購入意欲を視覚的に把握して、営業の効率化を図る
 マーケティングオートメーション活用方法を徹底解説いたします。
◆日時
 2019年7月9日(火)13:30〜15:30
 TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 カンファレンスルーム5A
  RL == > https://interlogic.jp/seminar20190709/
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆一般社団法人広島県情報産業協会(HIA)
 生き方セミナー 『生き方の極意』
 (講師:株式会社データホライゾン 内海良夫社長)
 ◆《内容》
 <起業、そして上場を経験した現役経営者による生き方セミナー>
 本セミナーでは、後悔のない幸せな人生を送るための、あるいは
 仕事で成果を出すための原理原則や実践方法などのお話を通して、
 「生き方の極意」を学びます。
 ◆《日程》
 第1回 7月23日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 第2回 8月27日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 第3回 9月24日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 <場所(予定)>
 サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)
 ◆定員 各80人
 ◆申し込み締め切り日 2019年7月10日(水)
  RL == > https://www.cnbc.or.jp/news/000/5639.html
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター
  「材料診断フェア in 広島  ~ 樹脂系材料の変革期に応える
 企業支援ネットワーク ~」開催のご案内
◆《内容》樹脂やゴムなどの樹脂系材料への劣化解析や寿命予測につながる
 材料診断技術のニーズは増大しており、産総研中国センターでも、様々な
 取り組みを行っています。
  そこで、それらの取り組みを産業界等の皆様に広く知っていただくと
 ともに、材料診断の技術動向やサプライチェーン全体を巻き込んだ材料
 変革への対応について情報交換を行います。
   本フェアでは、材料診断に必要な計測技術や、実際の材料評価の取り
 組み、企業支援のための材料診断のネットワークの重要性について議論
 して頂きます。 併せて、関連する情報をポスターセッションにて提供
 いたします。
 広く樹脂系材料を扱う皆様にお役に立つものと確信しております。
  皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 ◆日時:令和元年7月2日(火)
 13:15~17:35〈シンポジウム〉
 11:00~16:25〈ポスターセッション〉
 ◆会場:ホテルセンチュリー21広島〔広島市南区的場町1-1-25〕
 ・シンポジウム     3F プラド
 ・ポスターセッション  2F フォルザ
 ・交流会        12F マグノリア
 ◆申し込み
  RL == > https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2019fy/0702-03.html
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆岡山イノベーションプロジェクト協議会
 ~岡山イノベーションコンテスト2019~
◆《内容》
 「岡山イノベーションプロジェクト=OIP」とは、
 岡山での起業・新事業創出を官民一体となって支援するプロジェクトです。
 優秀な実業家を発掘、育成する
 「岡山イノベーションスクール(OIS)」と、
 優れたビジネスモデルをコンテスト形式で評価する
 「岡山イノベーションコンテスト(OIC)」の
 2つを事業の柱とし、
 イノベーターの全面的なサポート体制を整備することにより、
 本質的な地方創生の実現を目指します。
 【対象地域】
 岡山県、備後地域(下記5市2町)
 福山市、尾道市、府中市、三原市、世羅町、神石高原町、庄原市
◆【実施スケジュール】
 募集期間 2019年5月8日(水)~8月18日(日)
 ※締切日までに必着
 書類審査結果発表 2019年9月20日(金)
 プレゼンテーション審査 2019年10月2日(水)3日(木)
 ファイナルステージ(公開プレゼンテーション)と入賞作品 発表
 2019年11月23日(土)
 【賞金】
 10万円~200万円
 ◆申し込み:詳細
  RL == > https://www.oi-project.jp/
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆中国経済産業局
 テレワーク・デイズ2019
◆《内容》
 経済産業省では、関連府省や東京都、経済団体と連携し、
 2017年より7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、
 2020年東京大会期間中の交通混雑緩和や
 全国的なテレワークの定着を目的として、
 企業等による全国一斉のテレワークの実施を呼びかけています。
 第3回目となる今年は、日数を大幅に拡大し、
 「テレワーク・デイズ2019」として実施し、4月19日より専用の
 ホームページで参加企業を募集しております
 (詳細・参加登録はこちらをご覧ください)。
 ○実施団体
 参加人数等を問わずテレワークを実施またはトライアルを行う団体です。
 ※初参加の場合など、1日だけ、少人数の参加でもOKです。
 ※実施報告は不要です。
 ○特別協力団体
 テレワークの実施に際し、①5日間以上実施、②7月24日(水)に
 100名以上実施、③効果測定(実施人数、コスト削減の効果等)に
 協力可能な団体です。
 ※東京都内の企業は、上記の要件に加え、別途推奨項目が設定されています。
 ○応援団体
 テレワークに係る実施ノウハウ、ワークスペース、ソフトウェア等を
 提供する団体、およびワーケーションを支援する団体です。
 ※実施団体または特別協力団体と併せて登録することが可能です
 参考 
  RL == > https://teleworkdays.jp/
 
◆◆◆ 次回は6/19(水)発信予定です(原稿締切:6/17(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
 送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166