
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 7月3日号 (6/19~7/2)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 _/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆公益財団法人 ひろしまベンチャー育成基金
 ────────────────────────────
 「第26回ひろしまベンチャー助成金」募集のご案内!
  ~1先当たり50万円~最高500万円を12先に交付予定~
 ────────────────────────────
 ◆《内容》
 ひろしまベンチャー育成基金では、「新規性・独創性のある技術や
 ビジネスプラン等を有している法人または個人で、
 2019年9月30日時点において以下の要件を全て満たす先を対象に
 女性事業を行いますので、ご応募の程お待ちしております。
 ➀法人の場合は、広島県内に主たる事業所(事務所)を置いていること。
   個人の場合は、広島県内在住であること。
 ②前年度売上高が5億円以下であること(※)。
 ③申請事業が非営利活動を目的としたものでないこと
 (※)申請者が子会社(会社法上)の場合、
  親会社も上記2.の要件に該当すること。
  なお、過去に受賞した先からの同一または
  類似テーマでの応募は不可とする。
 ◆
 【募集期間】:2019年6月1日~2019年9月30日
 【選考結果】:一次:2019年11月上旬
          二次:2019年12月上旬
 【助成金交付】:2019年12月予定
 【助成内容】:
 □法人の場合・・・ ひろしまベンチャー奨励賞として
                   100万円~300万円を5先程度
 □個人の場合・・・ ひろしまベンチャー育成賞として
           50万円~200万円を5先程度
 また法人・個人を問わず、
        ひろしまベンチャーエコ特別賞として
           100万円を1先程度
 特に有望な先には法人・個人を問わず、
        ひろしまベンチャー大賞として
                                     500万円を1先程度
 【応募方法】:
 以下アドレスリンク先内にある所定の「助成金交付申請書」に
 必要事項をご記入の上、申請書に記載の添付書類と共に事務局宛に、
 必ず郵便書留にてご送付下さい。
 <応募先・お問合せ先>
 〒732-8691 
 広島市南区西蟹屋1丁目1-7〔仮店舗〕 
 株式会社広島銀行 法人営業部内 
 公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金 事務局宛
   (TEL) 082-504-3861 (FAX) 082-241-2331
  (担当:福田 沖井 野村)
URL⇒ http://www.hiro-venture.or.jp/application.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆㈱広島銀行
 ────────────────────────────
  IoTセミナー開催 
 ~第4次産業革命で変わりゆくビジネス環境~
 ────────────────────────────
 ◆《内容》
 Iotの取り組みが世界で注目されるようになって数年経ちますが、
 Iotが意味する範囲が非常に幅広いため、
 先進的な企業はどんどん先を進んでいますが、
 まだどうすればよいのか目的やアプローチをを見いだせず
 検討段階の企業もおられるのではないでしょうか。
 今回は最新のIot市場の動向、事例を踏まえ、
 これからIotに取り組む際のポイントを解説します。
 あわせて、広島県のIot人材育成事業のご紹介もいたします。
 参加費:無料
 ◆会場&日時
 呉市:7月19日 13:00~16:00
 庄原市:7月22日 13:00~16:00
 広島市:7月23日 13:00~16:00
 広島市:7月30日 13:00~16:00
 呉市:7月31日 13:00~16:00
   URL == >  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/iot2019.html
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ◆◆主催:中国新聞社、わらび座
  特別協力:浅野氏広島場入場400年記念事業推進会議
    (広島県、広島市、(一社)中国経済連合会、ほか)
    ・働き方改革実践企業認定に向けた社内推進者養成事業のご案内
 ────────────────────────────
 浅野氏広島城入場400年記念 
  WARABIZA MUSICAL
  茶の夢 ~宗箇(さうか)さぁと私~
  詩織 時空を超える!
 ────────────────────────────
 ◆《内容》
 2019年、広島は広島藩浅野家の初代藩主浅野長晟が
 広島城に入場してから400年という節目を迎えます。
 上田宗箇にまつわる話を展開しながら、広島の人々に息づいている
 『生き抜く力』をミュージカルで伝えようと企画しました。
 このメルマガをご覧の方は、特別価格でお申込みいただけます!!
 弊協議会ホームページより申込用紙をダウンロードして頂き、
 FAXにてお申し込みください。後日、業者様よりチケットと請求書が届きます。
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/わらび座_茶の夢_申込書.pdf>
 ◆《開催日時》
 2019年9月7日(土)~22日(日)
 広島県民文化センター 
 URL⇒ https://www.warabi.jp/cyanoyume/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆デリカウイング株式会社
────────────────────────────
細川会長、『Dear ボス』に出演!!
司会の三四郎に負けずと「おじさんギャグ」飛ばす!
────────────────────────────
◆《内容》
以下、細川会長のお言葉です。
久々の軽佻浮薄なテレビ出演のお知らせです。
「もう、老醜を晒したくない!」と断り続けてきたTV出演ですが、
昨今の人手不足から人材確保の窮余の一策!
藁にも縋る気持で我が社の広告塔として番組出演をOKしました。
◆≪放送日時≫
7月14日(日)、21日(日) 午後4時55分より
広島テレビ(4ch) 「Dear ボス」  
URL == >https://www.htv.jp/dearboss/backnumber.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆中国経済産業局 地域経済部
────────────────────────────
【ご案内】IT導入補助金2019 二次公募の説明会を開催します。
────────────────────────────
◆《内容》
ITツールの導入をご検討されている中小企業の皆様などを対象とした、
「IT導入補助金2019」公募説明会を開催します。
公募期間 2019年7月17日(水)~8月23日(金)
◇詳細情報は添付ファイル及び下記ホームページをご参照ください。
 → https://www.it-hojo.jp/
1次公募は6月28日に終了しましたが、
7月17日から2次公募が始まります。 
業務効率化や売上アップのためにITツール導入を
ご検討されている皆様は ぜひご参加ください。
◆日時
【日時】 令和元年7月17日(水曜日)
        10時から11時30分(質疑応答を含む)
【開場】 9時30分から
【場所】 中国経済産業局 第1会議室
       広島県広島市中区上八丁堀6‐30 
        広島合同庁舎2号館2階
【対象】 企業・団体向け
      中小企業者・ITベンダー・
      サービス事業者等
【定員】 90名
     ※1団体1名様
     (定員に達し次第、締切りとなる場合があります。)
【講師】 (一社)サービスデザイン推進協議会
       (IT導入補助金事務局)
【申込方法】申込様式はこちら
  URL==> 
    https://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/word/190701.docx
 本様式に必要事項を入力・記入のうえ、メールかFAXにて提出してください。
 (締切 7月11日(木曜日)17時)
【問い合わせ先】
 中国経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 (森、斉藤、中野)
 電話番号:082-224-5655 FAX:082-224-5642
 E-mail:mailto:cgk-sa-bisu@meti.go.jp
◇本事業や説明会の詳細は添付ファイル及び下記ホームページをご参照ください。
 → https://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/190701.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆一般社団法人広島県情報産業協会(HIA)
 生き方セミナー 『生き方の極意』
 (講師:株式会社データホライゾン 内海良夫社長)
 ◆《内容》
 <起業、そして上場を経験した現役経営者による生き方セミナー>
 本セミナーでは、後悔のない幸せな人生を送るための、あるいは
 仕事で成果を出すための原理原則や実践方法などのお話を通して、
 「生き方の極意」を学びます。
◆《日程》
 第1回 7月23日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 第2回 8月27日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 第3回 9月24日(火)16:00~17:30(受付開始 15:30)
 <場所(予定)>
 サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)
 ◆定員 各80人
 ◆申し込み締め切り日 2019年7月10日(水)
   URL == >  https://www.cnbc.or.jp/news/000/5639.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆広島県商工労働局イノベーション推進チーム
────────────────────────────
【参画企業募集】ひろしまビジネス実験部2019
(オープンイノベーションプログラム)
────────────────────────────
◆内容
広島県内のものづくり中小企業対象のプログラムです。
ビジネス実験部は,異業種を含む3~5人のチーム活動と
新商品・新事業の創出プロセスの実践を通して,
経営者様が実現したい,御社の技術力や開発力を生かした
新製品や新事業の創出を目指す事業です。
約半年8回の活動を通じて,新商品のアイデア作りから,
これを製品として形にしていくための
  プロトタイピング(試作品づくり),
  テストマーケティング(市場評価)を通して,
実際の製品にしていきます。
◆【参加申込】
下記URLより
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=901
【参加対象企業】
・自社のリソース、課題、取り組みたいことに沿って、
オーナーシップを持って新規事業を立ち上げたい広島県内の企業
・他社と組んで、共同で新規事業を立ち上げたい広島県内の中小企業
【申し込み締め切り】 令和元年8月30日 
 【開催場所】イノベーション・ハブ・ひろしま Camps
       広島市中区紙屋町1-4-3 エフケイビル1F
    詳細 URL == > https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/zikkenbu2019.html
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆香川ニュービジネス協議会
────────────────────────────
「第15回JNB新事業創出全国フォーラムin香川」
テーマ ~何がでっきょん!それ、うまげなの!~
────────────────────────────
◆日程&内容
開催日時2019年10月24日(木)
13:30~13:55  開会式
14:00~14:50  第14回ニッポン新事業創出大賞表彰式
15:00~17:50 記念シンポジウム
   セクション1 基調講演 『リーダーが育つ55の智慧(仮)』
    株式会社ニトリホールディングス
    代表取締役会長兼CEO 似鳥 昭雄
    セクション2 講演会  テーマ 「高松丸亀町商店街の再生」
     高松市・丸亀町商店街振興組合 理事長 古川 康造
18:00~19:30  大交流会 会費¥10,000円
   (7/10から受付開始)
詳細 URL == > http://www.nbc.cx/forum/
◆◆◆ 次回は7/18(木)発信予定です(原稿締切:7/16(火))
 月曜日が祝日のため、原稿締切は7/16(火)、発信は7/18(木)です。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆◆ 次回は7/3(水)発信予定です(原稿締切:7/1(月))
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。 
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  自社情報の配信を希望される会員の皆様は、
  下記の送付先アドレスに必要情報を送信願います。
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166