
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 10月2日号(9/19~10/1)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 _/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆公益財団法人 産業雇用安定センター  広島事務所
 ────────────────────────────
対人関係力 スキルアップセミナー
 上司・先輩・同僚と良い人間関係を築くためのコミュニケーション術
 ────────────────────────────
 ◆内容
 異なる業種・職種から広く参加者を募るオープンセミナーです。
 講師は元アナウンサー(本田 祐美氏)で、アナウンサー経験から
 学んだ失敗談や苦労談などもご披露いただく予定です。
 ◆スケジュールなど
 2019年11月15日(金) 9:30~16:30
 広島ガスガストピアセンター(6F) 
 広島市中区竹屋町1-30
 ◆詳細 URL(申込書)
 <http://www.sangyokoyo.or.jp/company/seminar/p1ii5q0000001x3d-att/20191115.pdf>
<http://www.sangyokoyo.or.jp/>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆公益財団法人YMFG地域企業助成基金
 ────────────────────────────
  第36回YMFG地域企業助成基金募集開始!!
 ────────────────────────────
 ◆【助成内容】
 (1)新技術・新商品・新ビジネス等の開発、新生産方法・新販売方法等の
 導入を通じて、創造的・革新的な経営に取り組む助成対象者に対する助成。
 (2)地域特産品・工芸品等の伝統産業について、技術・技法の存続及び
 発展に貢献、または地域課題解決や地域活性化への取組みを行う
 助成対象者に対する助成。 
◆【募集期間】:2019年9月2日(月)~2019年10月31日(木)
 【選考結果】
   発  表:2020年2月予定
   表彰式:2020年3月予定
 【助成金交付】:2020年3月予定
 【助成金額】:
   □中小企業に対する助成・・・1社当り100万円
   □研究開発に対する助成・・・1件当り100万円
 ◆【応募方法】:
 下記アドレスリンク先内にある所定の「応募申込書」、「応募用紙」に
 必要事項をご記入の上、電子申請を行う。
 (推薦の場合は、事前に推薦団体に郵送、捺印を受ける必要があります)
 ※中国NBCからの推薦を希望される場合、
 2019年10月18日(金)までに、中国NBC宛郵送をお願いいたします。
 <お問い合わせ>
 〒750-8603  
 山口県下関市竹崎町4丁目2番36号
 山口フィナンシャルグループ 地域振興部内
 公益財団法人YMFG地域企業助成基金 事務局(担当:清水)
 TEL (083)223-7938  FAX (083)223-7076
 ◆詳細 URL
 <http://www.yamagin-josei.jp/application/>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆中国NBC 山口支部
 ────────────────────────────
 山口支部主催講演会
 講師:オタフクホールディングス株式会社 
   代表取締役社長 佐々木茂喜氏
 ────────────────────────────
 ◆内容
 このたび山口支部主催の催事として、11月6日(水)に、
 山口市小郡の新山口駅前にあります「新山口ターミナルホテル」にて
 オタフクホールディングス株式会社代表取締役社長の佐々木茂喜氏を講師に迎え、
  ≪「広島発・・世界へ」~日本的経営を目指して~≫をテーマとした講演会を
 開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。
 中国地域を代表する企業の素晴らしい経営者から、
 直接お話を聞くことができる貴重な機会です。
 本講演会には、中国NBC会員以外の方もご参加いただけますので、
 ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、ご参加いただきますよう、
 よろしくお願い申し上げます。
 (先着での受付となりますので、お早目のお申込みをお願いします)
◆【開催内容】
 開催日時:2019年11月6日(水)15:30~17:00
 開催場所:新山口ターミナルホテル2階 クリスタルホール
 参加費 :無料
  講演会終了後、同会場にて交流会を開催しますので、
  多数のご参加をお待ちしております。
 交流会開催時間:17:30~19:00
 交流会参加費 :4,500円
【お申込み方法】
 下記アドレスリンク先内にあります、申込方法をご確認ください。
 ★URL⇒
 <https://www.cnbc.or.jp/news/001/6128.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆広島県・今治市雇用労働相談センター
 (事務運営;有限責任監査法人トーマツ広島事務所)
 ────────────────────────────
 ■【ハラスメントの基礎知識と対策セミナー 10/23(水)開催!】
 ────────────────────────────
 ◆内容
 法改正により必要となる企業内でのパワハラ防止対策を学びましょう!
  日本でも近年パワーハラスメント(パワハラ)が問題となる中、
 本年5月、パワハラ防止のための法案が国会で可決され、
    大企業では2020年4月より、
    中小企業では2022年4月より施行されるのでは、
 と報じられています。
 法案では、セクハラ、マタハラなどと同様にパワハラ防止のため
 事業主に雇用管理上の防止措置を講じることを義務づけていますが、
 パワハラに関してはセクハラ・パワハラと異なり、職場における
 指導・教育に伴う言動との線引きが難しいように感じ方も
 多いのではないでしょうか?
 そこで今回はパワハラについての基本情報やあなたの
 職場でも起こりうるパワハラの具体例を社労士が、
 そして問題ある対応をとった企業の責任について
 弁護士が過去事例を基にわかりやすく解説いたします。
 この機会にハラスメントについての基礎知識と対策を
 一緒に学びましょう!
 ◆<開催概要>
 ◆日時 2019年10月23日(水)14:00~17:00
 ◆場所 広島商工会議所ビル3階306号室
              (広島市中区基町5-44)
 ◆講師
  第一部:14:00~15:00
       中川玲子氏(HIELCC相談員・特定社会保険労務士)
  第二部:15:10~16:10
  滑川和也氏(HIELCC相談員・弁護士)
  ※1部のみ、2部のみのご参加も可能です
 ◆セミナー詳細情報・お申込はこちらから↓
      ◆URL==><http://hi-elcc.jp/20191023.seminar01>
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆一般社団法人広島県発明協会
    URL <https://www.hiroshima-hatsumei.jp/>
 ────────────────────────────
 中国知財セミナー【契約編】(11/8)
   ~現地提携・進出の際に、契約は大丈夫だった?~
 ────────────────────────────
 ◆内容
 中国との契約を問題なく結ぶため、延いては中国ビジネスを
 円滑に推進されるためには、日本と異なる中国法制度、知財制度、
 各種プラクティス、商習慣などを含めて、
 中国における常識・非常識をしっかり認識・理解され、
 実践されることは極めて重要であると言えます。
 本セミナーでは中国ビジネスの全体像を解説した後、
 実務なところに落とし込んで、中国における契約実務を
 日中間プラクティスの相違に着目して、事例を交えながら
 現場での注意点を詳しく解説いたします。
 ◆スケジュールなど
 日時:11月8日(金)14:00~16:00
 会場:発明会館4階研修室(広島市中区千田町3-13-11)
 講師:上海立群専利代理事務所 中国弁理士・弁護士 毛立群 氏
 ↓詳細は、以下ホームページをご参照ください。
◆URL==><https://www.hiroshima-hatsumei.jp/news/kiji15153.html>
────────────────────────────
 パテントマップセミナー(11/15)
 ────────────────────────────
 ◆内容
 パテントマップは知財業務・開発業務を進めていく上で、
 重要であることは知っているものの、
 「具体的にどのように作成すればよいのか分からない」または、
 パテントマップを作成したものの、
 「どのように活用すればよいのか分からない」と
 悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。
 本セミナーではこうした疑問を解消いただけます。
 ◆スケジュールなど
   日時:11月15日(金)13:30~16:30
   会場:発明会館4階研修室(広島市中区千田町3-13-11)
   講師:特許業務法人前田特許事務所 弁理士 大石憲一 氏
↓詳細は、以下ホームページをご参照ください。
◆URL==><https://www.hiroshima-hatsumei.jp/news/kiji15163.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆中国地域ニュービジネス協議会 岡山支部主催 講演会
 ────────────────────────────
 講師アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役会長大山健太郎氏
 講演内容「ユーザーイン経営」
 ────────────────────────────
 ◆内容
 平素は中国NBCに対して格別のご高配を賜り、大変有難うございます。
 このたび、今年度の岡山支部の第1弾の催事として、11月15日(金)に
 アイリスオーヤマ株式会社代表取締役会長の大山健太郎氏を講師に迎え、
 「ユーザーイン経営」講演会を実施する運びになりましたので、
 ご案内いたします。
  大山会長の経営手法は、「ユーザーイン経営」と言われており、
 常に生活者目線で物事を考えることを自らに課し、企業経営の中にも
 仕組みとしてその思想を埋め込んでこられたそうです。
 また、事業に加えてもう一つ心血を注いでこられたのが、
 起業家の育成で、社長業を53年間務めてこられた経験を
 後進の人たちに伝え、育てることが使命と考えられています。
 大山会長は、講演依頼も多いのですが、なかなかご対応できている件数が
 減少してきているとも聞いております。貴重なご講演の機会ですので、
 定員100名を上回る参加申込みも予想されますので、
 ご聴講をご希望の皆さまは、お早目のお申込みをお願いします。
 (先着での受付となります。)
 ◆日程場所
 日時: 令和元年11月15日(金) 15時~16時50分
 場所: ホテルメルパルク岡山(北区桑田町1-13)
 ※ 講演会終了後、会場を変更し、交流会(時間:17時00分~19時30分
 参加費:5,000円)を「ピュアリティまきび(北区下石井2-6-41)」にて、
 開催します。(ホテルメルパルク岡山から徒歩2分)
◆URL==> <https://www.cnbc.or.jp/news/001/6036.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆女星活躍とっとり会議(官民一体の女性活躍の推進主体)
  協力:中国地域ニュービジネス協議会 
 ────────────────────────────
 女性活躍フォーラム~女性活躍で企業が変わる 鳥取が変わる~
 ────────────────────────────
 ◆内容
 価値観が多様化している現在、企業の成長や魅力ある職場づくり、
 人材確保のため、多様な人材が活躍できる鳥取に向け、講演や
 パネルトークを通して、皆さんと一緒に考えるフォーラムを開催します。
 ◆日程場所
 令和元年11月15日(金)13時45分~16時40分
  (開場:13時)
 場所: ホテルモナーク鳥取 仁風の間(鳥取市永楽温泉町403)
 ◆プログラム
 (1)オープニングメッセージ(13時45分~13時55分)
  ・女星活躍とっとり会議
  ・鳥取県
 (2)特別講演(14時~15時30分)
  テーマ:女性が活躍できる社会に向けて 
       ~今、伝えたいこと~
  講師:国谷 裕子氏
   (東京藝術大学理事、元NHK「クローズアップ現在」キャスター)
 (3)パネルトーク(15時40分~16時40分)
  多様な人材が活躍する職場づくりや、働きがい、
  新たな着想による起業など、経営者、働く女性の視点からお話しいただきます。
  テーマ:女性活躍で企業が変わる、鳥取が変わる
  パネリスト:
   江原 剛氏(流通株式会社代表取締役)
   神戸 貴子氏(N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社代表社員)
   山本 明子氏(株式会社ホテルセントパレス倉吉営業部係長)
  コーディネーター:熊埜御堂 朋子氏(NHK鳥取放送局局長)
 会場では女星活躍とっとり会議の取組や歩み、
 企業の優良事例や活躍する女性ロールモデルなどの他、
 女星活躍とっとり会議構成団体の女性活躍の取組を紹介します。
◆ 申込期限:令和元年11月8日(金)
   ※ただし、定員(200名)に達し次第締め切ります。
 ◆URL==> <https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1181190/chirashi.pdf>
 ◆申込み・問合せ先
  申込方法 
      参加申込書に必要事項を記載の上、FAXまたはメールで以下にお送りください。
  問合せ先
      鳥取県令和新時代創造本部 女性活躍推進課
   〒680-8570
   鳥取市東町一丁目220番地
   電話:0857-26-7075
   FAX:0857-26-8196
   E-mail:jyosei-katsuyaku@pref.tottori.lg.jp 
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 
 ◆◆◆7月度業務報告(中国NBC月報)は、こちら
 <http://www.cnbc.or.jp/news/002/6064.html>
  ◆◆◆中国NBC月報のバックナンバーは、こちら
 <http://www.cnbc.or.jp/monthly_report_buck_number>
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆◆ 次回は10/17(木)発信予定です(原稿締切:10/15(火))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。 
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、
  下記の送付先アドレスに必要情報を送信願います。
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166