
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 11月7日号 (10/16~11/5)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 _/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆株式会社ビズリーチ
 ────────────────────────────
 ≪11月11日 広島開催≫
 「採用力」向上セミナー
 ────────────────────────────
 ◆内容
 優秀な人材を獲得し、早期離職を防ぐ「採用力」とは昨今、
 グローバル化や少子高齢化が進むことで、どの業界も有効求人倍率が上がり、
 人材の獲得競争が熾烈(しれつ)を極めています。
 このような採用市場においては、能動的な採用手法である
 ダイレクトリクルーティングを通じて「採用力」を上げることが
 必須となってきています。
 さらに、優秀な社員の早期離職を防ぐカギも「採用力」にあります。
 「満足のいく仕事内容でなかった」「労働条件がよくなかった」
 という理由での退職は、
 「自社にマッチする人材を確実に採用できる力」=「採用力」を
 上げることで防げるからです。
 そこで本セミナーでは、市場と自社を理解し経営層を巻き込むことで
 可能になる、優秀な人材を獲得・定着させるための
 4つのポイントをお伝えします。
 「優秀な人材を採用したい」「社員の早期離職が不安」とお考えの方には
 特に役立つプログラムとなっていますので、
 この機会にぜひ奮ってご参加ください。
 日時:2019年11月11日(月)17:00~18:15(受付開始 16:40)
 会場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前(カンファレンスルーム5D)
 広島県広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島
 ※お申し込み人数により会場が変更となる場合があります。
 定員:20名
 参加費:無料
 ◆詳細URL==> <https://bizreach.biz/event/20191111-saiyouryoku-hiroshima>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆株式会社ビズリーチ
 ────────────────────────────
 ≪11月22日 広島開催≫
 「人材獲得」成功3カ条。
 ────────────────────────────
 ◆内容
 「中途採用では良い人材が採れない……」
 このような人事の先入観を覆す先進的な採用手法。
 それが「ダイレクトリクルーティング」です。
 日本の労働力人口の減少、人材の都市部集中がますます
 加速していくといわれている昨今。
 「2018年の中小企業の景況見通し」(日本政策金融公庫)によれば、
 「人材不足、育成難が経営上の今後の不安要素」と考えている
 経営者は約6割。
 人材獲得競争は激しさを増しています。
 「求人広告を出しても応募が来ない」
 「人材紹介会社に依頼しても紹介がこない」とお悩みの方も多いです。
 そのようななかで、企業の知名度を問わず、
 あらゆる企業が自社の求める人材を採用できるのが
 「ダイレクトリクルーティング」です。
本セミナーでは、先進的な採用手法「ダイレクトリクルーティング」を
 ご紹介いたします。そして「ダイレクトリクルーティング」を
 活用した採用成功のための3つのポイントを、
 地元先進企業の事例をもとにお伝えいたします
日時:2019年11月22日(金)17:00~18:15(受付開始 16:40)
 会場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前(カンファレンスルーム3B)
 広島県広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島
 ※お申し込み人数により会場が変更となる場合があります。
 定員:20名
 参加費:無料
◆詳細 URL==><https://bizreach.biz/event/20191122-saiyo3rules-hiroshima>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆日本ベンチャー学会
 ────────────────────────────
 2019年 第22回全国大会
 ────────────────────────────
 【日 時】2019年12月7日(土)・8日(日)
 【会 場】広島経済大学メインキャンパス6号館 http://www.hue.ac.jp/
    (懇親会)広島経済大学アカデミック・コモンズ明徳館5階
 ◆詳細 URL==><http://www.venture-ac.ne.jp/activity/meeting/2019/002507.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
公益財団法人 ひろしま産業振興機構
 ────────────────────────────
 勝つ現場力、ものづくり改革セミナー&“実践事例発表”」の案内
 【開催11/20(広島),21(福山)】
  ~ものづくりの基本から改善手法を学び、製造現場力を強化~
 ────────────────────────────
 ◆内容
 ひろしま産業振興機構では、コスト削減に対応するための生産性アップ、
 高度化される品質要求への対策の考え方、
 そして、それらを支える人材育成の進め方などを理解していただくために、
 企業経営に役立つ下記内容のセミナーと、
 実際にそれらの改善支援を受けた企業様による事例発表を
 下記のとおり開催します。経営者及び現場管理者等の多くの
 ご来場をお待ちしております。
 ■日時
 <広島会場> 令和元年11月20日(水)13:00~16:30
  場所 広島県情報プラザ2F研修室(広島市中区千田町3-7-47)
 <福山会場> 令和元年11月21日(木)13:00~16:30
  場所 広島県福山庁舎第3庁舎8F(福山市三吉町1-1-1)
 ■対象 広島県内のものづくり企業、経営者及び現場管理者等
 ■内 容
 (1)講演
 ◇経営指標に直結した工場管理指標の考え方・作り方
 ◇原価管理と現場改善の関連付け
 ◇生産性向上・品質向上改善&5Sの具体的な進め方 など
  講師:アイ・イー経営 代表 大西 農夫明
 (2)支援企業による実践事例発表
 <広島会場>
 ◇『生産管理システムを活用した指示と生産性向上活動』石原工作(株)
 ◇『工場の魅せる化による営業力強化と稼働率向上活動』(株)内海機械
  <福山会場>
   ◇『生産管理システムを活用した指示と生産性向上活動』石原工作(株)
   ◇『5Sの定着化&生産管理の仕組みづくりと流れ化改善』日本バレル工業(株)
 ■特 典 講師 大西氏による製造現場診断(無料)
      (希望者多数の際は選定の可能性あり)
 ■参加料 1,000円(教材として“5Sの基本が面白いほど身につく本”配布)
 ■申込期限 各会場満席になり次第締め切りますのでお早めに申込ください。
 ■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 企業支援統括グループ
 問合先  TEL:082-207-0563 FAX:082-242-7709
 ◆詳細 URL==> <https://www.hiwave.or.jp/event/19639/>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆会社コーポレーションパールスター
 ────────────────────────────
 産学官連携で開発した 『素肌に着けれる腰ベルト』販売開始
 ────────────────────────────
 ◆内容
 蒸れない、ずり上がらない、トイレで着脱ナシ、就寝時の着用
 10月30日よりクラウドファディングの(株)マクアケで販売開始
 ◆詳細URL ==> <http://www.corporation-pearlstar.com/news/10%e6%9c%8830%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%83%9e%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%b1%e3%81%a7%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%80%81%e7%9d%80%e3%81%a6%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%ad%a3%e3%81%99%e8%85%b0%e3%83%99/>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆株式会社もみじ銀行/株式会社YMFGZONEプランニング
 ────────────────────────────
 広島県PPP/PFI地域連携プラットフォーム
 特別開催「平和大通りにおけるにぎわいづくり」
 セミナー&ワークショップ開催
 ────────────────────────────
 株式会社YMFG ZONEプラニングは、2019年5月に
 内閣府・国土交通省と「PPP/PFI地域プラットフォーム協定」を
 締結しています。広島県PPP/PFI地域連携プラットフォームでは
 第1回、第2回に引き続き、特別開催として、広島市の中心部に位置する
 平和大通りにおいて地域の民間事業者が中心となる賑わいづくりに向けた、
 セミナーとワークショップを開催します。
 日時:2019年11月11日(月)13:00~16:40(開場は12:30~)
 会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
 参加費:無料
 申込締切:2019年11月8日(金)
 ◆詳細 URL==> <https://www.ym-zop.co.jp/news/article/index.html?id=187>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
 ────────────────────────────
 令和元年台風19号災害義援金受付について
 ────────────────────────────
 この度の、令和元年台風19号災害により、犠牲となられた方々に謹んで
 お悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
 JNBでは、被災された方々を応援し、被災地域の復興を支援するため、下記の通り
 義援金を募集いたします。
 添付の趣意書をご確認の上、貴協議会会員の皆様へご案内をお願い致します。
 皆様のご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
◆趣旨 : 令和元年台風19号災害において被災した方々、地域等に対しお見舞いを
       申し上げると共に、支援の一助とするもの。
 ◆義援金名称:JNB令和元年台風19号災害義援金
 ◆義援金拠出先: 被災地の地方公共団体
◆応募方法 1)1口 1万円から
  ※NBC会員の方からの義援金について受付を行います。
◆受付締切
  令和元年12月20日(金)
 ◆義援金受付口座
  三菱UFJ銀行 赤坂見附支店
  普通口座 0464155
 「公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 令和元年台風19号災害義援金」
◆口座名を直接入力する際の記入方法について
≪カナ表記≫
 ※ネットバンキング等文字数制限のある場合は頭から入力出来るところまでを入力カナ表記
 「ジェイエヌビーレイワガンネンタイフウジュウキュウゴウサイガイギエンキン」
  もしくは
 「シャ)ニホンニュービジネスキョウギカイレンゴウカイレイワガンネンタイフウジュウキュウゴウサイガイギエンキン」
◆その他
  義援金は、自治体向けの寄付として税制上の優遇を受けられます。優遇措置適用の
  ための証明書類として「預り証」をご希望される場合は、下記JNB事務局アドレスまで
 メールにてお申し出下さい(発行先・ご住所・連絡先電話番号・連絡担当者)。
 尚、上記専用口座への振り込みが明らかな場合は、郵便振替の半券や銀行振込の
 振込票控え、等で証明書類となります。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆中国地域ニュービジネス協議会 岡山支部主催 講演会
 ────────────────────────────
 講師アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役会長大山健太郎氏
 講演内容「ユーザーイン経営」
 ────────────────────────────
 ◆内容
 平素は中国NBCに対して格別のご高配を賜り、大変有難うございます。
 このたび、今年度の岡山支部の第1弾の催事として、11月15日(金)に
 アイリスオーヤマ株式会社代表取締役会長の大山健太郎氏を講師に迎え、
 「ユーザーイン経営」講演会を実施する運びになりましたので、ご案内いたします。
  大山会長の経営手法は、「ユーザーイン経営」と言われており、
 常に生活者目線で物事を考えることを自らに課し、
 企業経営の中にも仕組みとしてその思想を埋め込んでこられたそうです。
 また、事業に加えてもう一つ心血を注いでこられたのが、起業家の育成で、
 社長業を53年間務めてこられた経験を後進の人たちに伝え、
 育てることが使命と考えられています。
 大山会長は、講演依頼も多いのですが、なかなかご対応できている件数が
 減少してきているとも聞いております。貴重なご講演の機会ですので、
 定員100名を上回る参加申込みも予想されますので、ご聴講をご希望の皆さまは、
 お早目のお申込みをお願いします。(先着での受付となります。)
◆日程場所
 日時: 令和元年11月15日(金) 15時~16時50分
 場所: ホテルメルパルク岡山(北区桑田町1-13)
 ※ 講演会終了後、会場を変更し、交流会(時間:17時00分~19時30分
 参加費:5,000円)を「ピュアリティまきび(北区下石井2-6-41)」にて、
 開催します。(ホテルメルパルク岡山から徒歩2分)
◆URL==> <https://www.cnbc.or.jp/news/001/6036.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ◆◆女星活躍とっとり会議(官民一体の女性活躍の推進主体)
  協力:中国地域ニュービジネス協議会 鳥取支部
 ────────────────────────────
 女性活躍フォーラム~女性活躍で企業が変わる 鳥取が変わる~
 ────────────────────────────
◆内容
 価値観が多様化している現在、企業の成長や魅力ある職場づくり、
 人材確保のため、多様な人材が活躍できる鳥取に向け、講演や
 パネルトークを通して、皆さんと一緒に考えるフォーラムを開催します。
◆日程場所
 令和元年11月15日(金)13時45分~16時40分
  (開場:13時)
 場所: ホテルモナーク鳥取 仁風の間(鳥取市永楽温泉町403)
 ◆プログラム
 (1)オープニングメッセージ(13時45分~13時55分)
  ・女星活躍とっとり会議
  ・鳥取県
 (2)特別講演(14時~15時30分)
  テーマ:女性が活躍できる社会に向けて 
       ~今、伝えたいこと~ 講師:国谷 裕子氏
   (東京藝術大学理事、元NHK「クローズアップ現在」キャスター)
 (3)パネルトーク(15時40分~16時40分)
  多様な人材が活躍する職場づくりや、働きがい、
  新たな着想による起業など、経営者、働く女性の視点からお話しいただきます。
  テーマ:女性活躍で企業が変わる、鳥取が変わる
  パネリスト:
   江原 剛氏(流通株式会社代表取締役)
   神戸 貴子氏(N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社代表社員)
   山本 明子氏(株式会社ホテルセントパレス倉吉営業部係長)
  コーディネーター:熊埜御堂 朋子氏(NHK鳥取放送局局長)
会場では女星活躍とっとり会議の取組や歩み、
 企業の優良事例や活躍する女性ロールモデルなどの他、
 女星活躍とっとり会議構成団体の女性活躍の取組を紹介します。
 ◆ 申込期限:令和元年11月8日(金)
   ※ただし、定員(200名)に達し次第締め切ります。
◆URL==> <https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1181190/chirashi.pdf>
◆申込み・問合せ先
  申込方法 
  参加申込書に必要事項を記載の上、FAXまたはメールで以下にお送りください。
  問合せ先
  鳥取県令和新時代創造本部 女性活躍推進課
   〒680-8570
   鳥取市東町一丁目220番地
   電話:0857-26-7075
   FAX:0857-26-8196
   E-mail:jyosei-katsuyaku@pref.tottori.lg.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 
 ◆◆◆9月度業務務報告(中国NBC月報)は、こちら
<http://www.cnbc.or.jp/news/002/6299.html>
◆◆◆中国NBC月報のバックナンバーは、こちら
 <http://www.cnbc.or.jp/monthly_report_buck_number>
◆◆◆ 次回は11/20(水)発信予定です(原稿締切:11/18(月))
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
向けて配信しております。
配信です。ホームページでもご覧いただけます。
https://www.cnbc.or.jp/mailmag
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
【件 名】 情報発信希望
【必要情報】
発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
内容、コメント等(32 文字以内)
開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
お問い合わせは、中国NBC事務局まで
(一社)中国地域ニュービジネス協議会 https://www.cnbc.or.jp/
※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
あらかじめご了承ください。
Copyright (C) 2018 All rights reserved.
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166