
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 2020年01月22日号(’20/01/08~’20/01/20)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
今回のコンテンツ 全14件
 ① ”ナチュラルな暖かさを呼ぶ” ユカリラの体感型ショールーム ~広島市佐伯区~
 ② 01/25(土) NBC協力「Peace Venture Summit Beginning of 2020」
 ③ 01/26(日) Campsアクセラレーションプログラム成果発表会 ~広島市~
 ④ 01/30(木) 中国地域スポーツ関連ビジネス成果報告会 二宮 清純氏対談 ~広島市~
 ⑤ 01/30(木) 「中国地域産総研技術セミナー in 広島」
 ⑥ 02/12(水) 戦略的省エネルギー技術革新プログラム 公募説明会 ~広島市~
 ⑦ 02/13(木) NBC山口支部催事:広島県 三原市 八天堂工場視察&講演(森光社長)
 ⑧ 02/14(金) 「中国地域産総研技術セミナー in 岡山」
 ⑨ 02/20(木) NBC岡山支部催事:岡山県 矢掛町 町づくり見学会&講演(安達社長)
 ⑩ 02/21(金) 講演会「未来に勝てる人財育成法」広島経済レポート&BIZREACH ~広島~
 ⑪ 02/25(火) NBC広島支部催事:広島市 講演会(竹内智香選手)& トークセッション
           竹内選手 × オタフクホールディングス㈱ 佐々木社長
 ⑫ 03/02(月) 「海外販路拡大セミナー」開催 (3/2 福山、3/3 広島)
 ⑬ 03/04(火)~ 3月度開催ものづくり人材育成研修のご案内
 ⑭ 次回は02/05(水)発信予定です(原稿締切:02/03(月)
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ①◆◆三政物産株式会社
 ────────────────────────────
 ”ナチュラルな涼しさ・暖かさを呼ぶ”
 ~全空気式床ふく射冷暖房システム(ユカリラⓇシステム)の
 体感型ショールームを開設~
 ────────────────────────────
 ◆内容
  当社は 此度、斬新な省エネルギー化を推進し、環境に優しい
 全空気式床ふく射冷暖房システムを開発し販売することとなりました。
  ユカリラは独自のふく射式パネルにより、非常に効率的な冷暖房効果があり、
 お部屋のどの位置にいても均一な温度を体感できます。
  特徴:☆人体への直接風がない為、乾燥肌やアトピーの方にも優しい。
  エアコンやファンヒーターからの風は、お肌から大切な水分を奪っていきます。
 ユカリラは暖めた空気、冷やした空気を直接室内へ吹き出さない冷暖房です。
ショールームを開設致しましたので、是非来所戴き、
 ご体感下さいますようお願い申し上げます。
◆日時など
 場所:広島市佐伯区海老園1丁目3番12号
     三政物産株式会社営業本部事務所
            TEL:082-924-4500
         広電 佐伯区役所下車 約6分
     宮島街道廿日市方面 セブンイレブン裏
 開館時間: 9:30~17:00
     ※日・祝日は休館ですが、土は午前中は開所
       (予約を戴けましたら幸甚に存じます)
 詳細は以下のホームページをご覧ください。
   ==> <https://www.sansei-bussan.co.jp/yukarira.html>
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ②◆◆中国経済産業局
 ────────────────────────────
 「Peace Venture Summit Beginning of 2020」開催
 ────────────────────────────
 <https://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/2019/191217.pdf>
中国経済産業局では、新たな市場の開拓に挑戦しようとするベンチ
 ャー企業への支援を行っているところですが、地域ベンチャー企業
 の創出・成長にはベンチャー企業の事業ステージに合わせ、多様な
 プレーヤーが自律的かつ相互に関連し、適切な支援を行うベンチャ
 ー・エコシステム(以下、「エコシステム」という。)の存在が重要
 と認識しています。
 この度、それぞれのエコシステムがどのような役割を果たしている
 かを“見える化”し、エコシステム同士の連携に向けた顔の見える
 関係を促進すると共に、地域発ベンチャー企業がエコシステムや地
 元企業との共創等により新たなビジネスを生むためのきっかけとし
 ていただくことを目的としたサミットを開催します。
・日時:令和2年1月25日(土)10:00~17:00
 ・場所:紙屋町シャレオ(広島市中区)
     イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島市中区)
     fabbit広島駅前(広島市南区)
     co-ba hiroshima(広島市中区)
 ・定員:イベント毎に定員有り
 ・参加費:無料
 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください
 ・問合せ先:中国経済産業局 新事業支援室
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ③◆◆主催:広島県
   共催:株式会社広島ベンチャーキャピタル
   事務運営者:有限責任監査法人トーマツ広島事務所
 ────────────────────────────
 Campsアクセラレーションプログラム成果発表会(デモデイ)【1月26日】
 ────────────────────────────
 プログラム参加ベンチャー企業の成果発表会・交流会等を行います。
 【日時】:1月26日(日)14:00~
 【場所】:イノベーション・ハブ・ひろしまCamps
 【詳細】:下記URLを参照ください。
 ==> <https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/capdemoday3.html>
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ④◆◆中国経済産業局
 ────────────────────────────
 ちゅうごく5県プロスポーツネットワーク(通称:スポコラファイブ)
 中国地域スポーツ関連ビジネス成果報告会(1/30開催)
 ────────────────────────────
 <https://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/pdf/191226.pdf>
◆内容
  スポーツチームと異業種企業の連携による新ビジネスの創出に係る
 成果報告及びプロスポーツチームと関係機関の連携を強化するための
 成果報告会を開催します。
当日は、
 ・楽天イーグルス初代社長 島田 亨氏 ×
     スポーツジャーナリスト 二宮 清純氏による
  スポーツビジネスに参入するメリット等についてのスペシャル対談
 ・一般企業が新たにスポーツビジネスに取り組むための新たな仕組み
  「スポーツ新連携 パートナーシップ制度」の概要説明
 ・スポーツチームと異業種企業の連携による新ビジネスのモデル事業
  「サンフレッチェコイン」 実証の成果報告等を行います。
 スポーツビジネスにご関心のある事業者及びそれらを支援する
 自治体、支援機関の方は、ぜひ御参加ください!
 ◆日時など
 日時:令和2年1月30日(木)13:30~15:30(15:30~:交流会)
 場所:ウェンディひと・まちプラザ6階マルチメディアスタジオ
 (広島市中区袋町6-36)
 対象:スポーツで新たなビジネスを起こしたい民間企業、
    及び それらを支援する自治体、支援機関等
 定員:100名
 申込方法:ウェブサイトをご覧ください
 【お問い合わせ先】
  スポコラファイブ事務局 一般財団法人ひろぎん経済研究所
 住所:広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル3階
 電話:082-247-4958/mail : home@hirogin-ri.jp
 主催:中国経済産業局、スポコラファイブ事務局
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑤◆◆国立研究開発法人 産業技術総合研究所〔産総研〕
 ────────────────────────────
 「中国地域産総研技術セミナー in 広島」開催のご案内
 ────────────────────────────
 ◆内容
  国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、
 研究活動や開発技術をご紹介するとともに、中国地域における企業や
 産業支援機関等との技術的・人的ネットワークを図ることを目的として
 セミナーを開催しています。
  今回は「広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会」との合同開催で、
 ものづくり現場でのIoT化やその製造現場への応用例、および高性能
 センシングの開発拠点として2019年4月に産総研内に設立された
 センシングシステム研究センターの取組みについて紹介いたします。
【開催概要】
 〔日時〕2020年1月30日(木)14時00分~17時00分
 〔場所〕広島グランドインテリジェントホテル 3F 光琳の間
         (広島市南区京橋町1-4)
 〔定員〕70名
 〔参加費〕無料
 〔交流会〕セミナー終了後、同ホテルで実施(会費制:5千円予定)
 〔次第〕
 講演1「MZプラットフォーム:中小製造業のIT化支援からIoT化応用へ」
       国立研究開発法人 産業技術総合研究所 古川慈之
 講演2「MZプラットフォームを用いた社内IT経営について」
       聖徳ゼロテック株式会社 代表取締役 古賀忠輔
 講演3「産総研センシングシステム研究センターの取り組み」
       国立研究開発法人 産業技術総合研究所 藤巻真
 【申込み方法・問合せ先】
 ホームページから申込み登録するか、団体名、参加者氏名、電話番号などを記入
 して、電子メールまたはFAXにてお申し込みください。(締切:2020年1月23日)
 ・ホームページ:<https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2019fy/0130.html>
 ・E-mail:<c-renkei_seminar-ml@aist.go.jp>
 ・TEL:082-420-8245,FAX:082-420-8281
国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター 担当:中谷、羽原
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑥◆◆国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 ────────────────────────────
 2020年度第1回戦略的省エネルギー技術革新プログラム
 公募説明会・個別相談会のお知らせ
 ────────────────────────────
 ◆内容
  本プログラムは、「省エネルギー技術戦略」で掲げる「重要技術」を
 中心に、2030年に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援
 することで、省エネルギー型経済社会の構築・産業競争力の強化をめざす
 研究開発助成事業です。
  当部事業の「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」につきまして、
 2020年度公募に向けた公募説明会・個別相談会を開催いたします。
  なお、中小・ベンチャー企業には審査で一定の優遇を実施しております。
 皆様の積極的なご応募をお待ちしています。
 【公募説明会・個別相談会の開催概要】
 ■ 日時:2月12日(水)14:00~16:00
     (説明・質疑応答:1時間、個別相談会:1時間の予定)
 ■ 場所:経済産業省中国経済産業局
      広島合同庁舎2号館2階第4会議室(定員20名)
 【公募期間など】
  ●公募期間:2020年2月上旬~2020年3月中旬(予定)
  ●支援金額:2000万円~10億円/件・年(助成率:1/3~2/3)
  ●支援期間:原則2年~5年以内
  ●公募詳細URL:<https://www.nedo.go.jp/koubo/DA1_100272.html>
<お問い合わせ先>
   国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
   省エネルギー部(担当:木下、髙橋)
  FAX:044-520-5187
   E-mail:shouene@nedo.go.jp
 NEDOホームページでの案内は、以下のURLをご確認ください。
   <https://www.nedo.go.jp/koubo/DA1_100272.html>
 ※上記ページの下部にございます「申し込みはこちらから」から
 お申込みいただけます。
  ※尚、過去の例として、2019年度公募の採択テーマ一覧を以下の
 URLのページ最下部に掲載しておりますので、
 ご参考にしていただけますと幸いです。
 ・2019年度第1回公募
    <https://www.nedo.go.jp/koubo/DA3_100254.html>
  ・2019年度第2回公募
    <https://www.nedo.go.jp/koubo/DA3_100258.html>
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑦◆◆中国NBC 山口支部
 ────────────────────────────
 2月13日(木)10:30~開催 「(株)八天堂工場視察&森光社長講演会」参加者募集
 ────────────────────────────
 ◆内容
  2019年度 中国NBC山口支部主催
  株式会社八天堂工場視察&森光社長講演会
  「くりーむパン誕生の秘話に迫る」を開催致します。
【開催内容】詳細は下記URLを参照願います。
   ==> <https://www.cnbc.or.jp/news/001/6614.html>
 チラシはこちら
   ==> <http://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/0213Yamaguchi_Flyer_Hattendou.pdf>
  開催日時:2020年2月13日(木)10:30~14:30(10:00受付開始)
  開催場所:八天堂カフェリエ
  会  費:2,000円(昼食代含む)
  内  容:①八天堂広島みはら臨空工場視察
       ②八天堂カフェリエにて昼食
       ③株式会社八天堂 代表取締役 森光孝雅氏 講演会
  定  員:25名(中国NBC会員以外の方も参加可。申込多数の場合は、先着順)
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑧◆◆国立研究開発法人 産業技術総合研究所〔産総研〕
 ────────────────────────────
 「中国地域産総研技術セミナー in 岡山」開催のご案内
 ────────────────────────────
 ◆内容
  国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、研究活動や
 開発技術をご紹介するとともに、中国地域における企業や産業支援機関等との技術的・
 人的ネットワークを図ることを目的としてセミナーを開催しています。
  今回は、ものづくり関連技術のうち医療用機器・医療デバイスに焦点をあて、
 産総研における関連研究事例の紹介ならびに医療用デバイス製造に適した
 複合加工技術の研究成果をご紹介いたします。
 多数の皆様のご参加をお待ちしております。
【開催概要】
 【日 時】2020年2月14日(金)14時00分~16時40分
 【場 所】ピュアリティまきび2階 橘
 (〒700-0907岡山県岡山市北区下石井2-6-41)
 【定 員】90名
 【参加費】無料
 【次 第】
 講演1「100歳を健康に生きるための工学技術-産総研の医療機器関連技術」
  産業技術総合研究所 健康工学研究部門 副研究部門長 鎮西清之
 講演2「複数の加工原理を組み合わせた複合加工技術開発と
     医療用デバイス製造への試み」
  産業技術総合研究所 製造技術研究部門 主任研究員 栗田恒雄
 【申込み方法・問合せ先】
 ホームページから申込み登録するか、団体名、参加者氏名、電話番号などを記入して、
 電子メールまたはFAXにてお申し込みください。(締切:2020年2月7日)
 ・ホームページ:https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2019fy/0214.html
 ・E-mail:c-renkei_seminar-ml@aist.go.jp
 ・TEL:082-420-8245,FAX:082-420-8281
国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター 担当:中谷、三島
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑨◆◆中国NBC 岡山支部
 ────────────────────────────
 2月20日(木)15:00~開催 セミナー『矢掛屋からADタウン矢掛町へ』
 街づくり見学会&講演会 参加者募集
 ────────────────────────────
 ◆内容
 2019年度 中国NBC 岡山支部主催セミナー
  『矢掛屋からADタウン矢掛町へ』
 講師 安達 精治 / 矢掛屋 INN & SUITES 代表取締役
 【開催内容】詳細は下記URLを参照願います。
   ==> <http://www.cnbc.or.jp/news/001/6635.html>
 チラシはこちら
   ==> <http://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/200220_Yagake_seminar_Flyer.pdf>
 開催日時:2020年2月20日(木)
    15:00~16:00 街づくり見学会 (参加費無料)
    16:00~17:00 講演会 (参加費無料)
    17:00~18:30 交流会 (参加費:5,000円)
 ※ 宿泊での参加を歓迎!
 ご希望の方は、特別料金にて
     「矢掛屋本館」、「温浴別館」、「あかつきの蔵」で宿泊可能です。
 料金などは、チラシをご覧ください。
 開催場所:あかつきの蔵: 岡山県小田郡矢掛町矢掛2584
  定  員:50名(中国NBC会員以外の方も参加可。申込多数の場合は、先着順)
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑩◆◆株式会社広島経済研究所
 広島経済レポート & BIZRACH
 協力:東京海上日動火災保険㈱
 ────────────────────────────
 2/21 広島教育界の先駆者に学ぶ!!「未来に勝てる人財育成法」
 ────────────────────────────
 【内容】
  ボトムアップ理論提唱者の畑喜美夫氏と「良き敗者たれ」を信念に社会に貢献する
  人材を輩出する鷗州塾の峯岳徳社長が初対談!!
 【日時】:2月21日14:00~17:00
 【場所】:広島市中区八丁堀3ー33 広島ビジネスタワー10階
 【詳細】:下記URLを参照ください。
 ==> <https://zukan.biz/biz-seminar/>
  Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑪◆◆中国NBC 広島支部
 ────────────────────────────
 2月25日(火)竹内智香選手講演会 & トークセッション
     竹内選手 × オタフクホールディングス㈱ 佐々木社長
 ────────────────────────────
 ◆内容
  2019年度 中国NBC広島支部主催
 【開催内容】
  ・講演会:『ニュービジネスを生み出す「原動力」について』
 詳細は下記URLを参照願います。
   ==> <http://www.cnbc.or.jp/news/001/6657.html>
 チラシはこちら
   ==> <http://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/200225_Hiroshima_Flyer_Takeuchi.pdf>
開催日時:2020年2月25日(火) 15:30~18:25 (受付15:00~)
  会場 :ANAクラウンプラザホテル広島
               (広島県広島市中区中町7-20)
      講演会場3階「オーキッド東」
      交流会会場22階「ルミエール」
 定員 :100名(先着順)・・・中国NBC会員以外の方も参加可。
 <スケジュール>
 15:30~16:30  ニュービジネスを生み出す“原動力”について
       講師:2014年ソチ五輪スノーボード女子パラレル大回転 銀メダリスト
           竹内 智香 氏
 16:30~17:00  トークセッション 竹内選手×佐々木社長
           オタフクホールディングス株式会社
            代表取締役社長 佐々木 茂喜氏
            (一社)中国地域ニュービジネス協議会 副会長兼広島支部長
               広島経済同友会 代表幹事
 17:10~18:25  交流会※
 交流会費:5,000円(講演会&トークセッションのみのご参加は無料)
  Topへ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑫◆◆ひろしま産業振興機構
 ────────────────────────────
 「海外販路拡大セミナー」開催のご案内
 ────────────────────────────
 ◆内容
 中国市場において『売れるために必要なポイント』を徹底解説いたします。
  ~中国市場『売れるために必要なポイント』を徹底解説~
  <https://www.hiwave.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/kaigai_hanro_seminar.pdf>
 (公財)ひろしま産業振興機構では、(株)広島銀行、(独行)中小企業基盤整備機構
 中国本部、 広島商工会議所、福山商工会議所と共同で、県内企業等の皆様の
 海外ビジネス展開をサポートするため、下記のとおりセミナーを開催いたします。
 本セミナーでは、2 名の講師をお迎えし、中国への販路拡大とビジネス展開を
 支援するため、中国人の嗜好性を意識した商品の選定方法や、売れ筋商品となる
 販売方法等について、また、中国における商標登録制度並びに出願登録方法、
 トラブル事例に対する対策方法について紹介するセミナーを開催するとともに、
 県内企業各社の中国市場におけるビジネス課題に対応するため、当機構の大連
 ビジネスサポーターによる、個別相談会を開催いたします。
 ◆日時、場所
 令和2年3月2日(月)14:30~17:00 福山商工会議所 1階 102会議室
 令和2年3月3日(火)14:30~17:00 ひろしまハイビル21 17階 会議室
 詳細URL===> <https://www.hiwave.or.jp/event/20659/>
◆お問い合わせ担当窓口
 公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
 〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ4F
 TEL 082-248-1400 FAX 082-242-8628
  Topへ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑬◆◆㈱広島テクノプラザ研修部
 ────────────────────────────
 2020年3月度開催ものづくり人材育成研修のご案内
 ────────────────────────────
 <https://www.h-techno.co.jp/training/?y=2020&month=3>
お申込みはWebから直接できますのでご利用ください。
 ◆(L1-2)Access2016-データベース(1)入門編
      -データを一元管理して定形業務を効率化-
  <https://www.h-techno.co.jp/training/software/2769>
 2020年3月4日(水)~6日(金)【3日コース】
 申込締切日:2月12日(水)
◆(H3)中堅・幹部技術者のてめの革新課題の設定と解決の勘どころ
 <https://www.h-techno.co.jp/training/management/2545>
 2020年3月9日(月)~10日(火)【2日コース】
 申込締切日:2月17日(月)
◆(D7)製造業におけるIoT活用入門
     -現場・現物・現状をデジタル化すると何ができるか?-
 <https://www.h-techno.co.jp/training/production/4129>
 2020年3月11日(水)【1日コース】
 申込締切日:2月19日(水)
◆(J5)プレゼンテーションのための視覚表現
  <https://www.h-techno.co.jp/training/skill/2555>
 2020年3月11日(水)~12日(木)【2日コース】
 申込締切日:2月19日(水)
◆(B1)中小企業の海外展開を成功させる実践的マネジメント
 <https://www.h-techno.co.jp/training/global/2483>
 2020年3月3日(火)【1日コース】≪3月13日(金)から日程変更≫
 申込締切日:2月10日(月)
◆(J8)リーダーシップ育成講座
     -メンバーの能力を引き出し高業績を上げる-
 <https://www.h-techno.co.jp/training/skill/4101>
  2020年3月18日(水)【1日コース】
  申込締切日:2月27日(木)
◆お問い合わせ先
  ㈱広島テクノプラザ 研修部 新田、平谷
  〒739-0046 東広島市鏡山3丁目13番26号
  ℡:082-420-0500 Fax:082-420-0501
  E-mail:kensyu@h-techno.co.jp
  URL==> <http://www.h-techno.co.jp/>
  Topへ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑭◆◆ 次回は02/05(水)発信予定です(原稿締切:02/03(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  Topへ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  Topへ

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166