
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
  メルマガ版ニュービジネスのタネ 2020年04月01日号(’20/03/17~’20/03/31)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
今回のコンテンツ 全5件
 ① コロナウィルス感染防止対策による運動不足解消!
 カラダを動かす機会を届けるオフィトレ®「RAINBOW」動画
 ② コロナに負けるな!60分でテレワークが理解できるWEBセミナー ワクスマ
 ③ 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(パンフ更新)経産省
 ④ 4/27(月)~ 4 & 5月度開催ものづくり人材育成研修のご案内
 ⑤ 次回は04/15(水)発信予定です(原稿締切:04/13(月)
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ①◆◆株式会社広島元氣いっぱいプロジェクト
 ────────────────────────────
 コロナウィルス感染防止対策による運動不足解消!
  カラダを動かす機会を届けるオフィトレ®「RAINBOW」動画
 ────────────────────────────
 ◆内容
 テレワークや自宅待機、学校に行かない子どもたちの運動不足を、
 5分間の動画でちょっと解消!イスに座ってできますし、
 音楽なしで動きだけ行ってもストレッチになります。
 ぜひ、お役立てください。
 ◆オフィトレ® 「RAINBOW」
   Produced 有限会社アプトプランニング
   SONGS  K.S.K Project 「RAINBOW」
 <https://www.youtube.com/watch?v=zp4csjIR2TM>
   ※拡散、共有、全て自由です。
 動画の説明 <http://offitra.jp/column/240>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ②◆◆株式会社 WORK SMILE LABO
 ────────────────────────────
 コロナに負けるな!60分でテレワークが理解できるWEBセミナー
 ────────────────────────────
 ◆助成金情報も含めて、テレワークの導入セミナーを開催しております。
 【助成金の概要】
 対象事業主:新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規で導入する
 中小企業事業主 ※試行的に導入している事業主も対象となります
 実施期間:令和2年2月17日~5月31日
 支給額:補助率:1/2
 主な要件:事業実施期間中に助成対象の取組を行うこと
 テレワークを実施した労働者が1人以上いること
◆この度、政府から新型コロナウイルス感染症対策として
 テレワークを新規で導入する中小企業事業主を対象に
 特例の助成金が出ています。
 今回の助成金の大きく違う点は、通常は助成金の申請をして承認後に
 導入しなければいけません。
 しかし、今回の助成金は一日でも早くテレワークを実施してもらう事が
 目的ですので、導入後に申請をしても受付けてくれます。
 また、申請も通常時よりもかなり簡素化されておりますので、
 ご興味がおありになる方はお早目にご相談ください。
●4月8日水曜 ①9:30~10:30 ②13:30~14:30
 ●4月9日木曜 ①15:30~16:30
 ●4月14日火曜 ①15:30~16:30
 ●4月20日月曜 ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
 <https://wakusuma.com/voice-works/web-telework-seminar2.html>
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ③◆◆経済産業省
 ────────────────────────────
  新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業者の皆様へ
 ────────────────────────────
 ◆支援策パンフレット (3月31日(火)21時更新)
 <https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf>
 Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ④◆◆㈱広島テクノプラザ研修部
 ────────────────────────────
 2020年4&5月度開催ものづくり人材育成研修のご案内
 ────────────────────────────
 2020年4月度開催ものづくり人材育成研修
 <https://www.h-techno.co.jp/training/?y=2020&month=4>
 お申込みはWebから直接できますのでご利用ください。
(I1)新入社員ビジネス研修
 <https://www.h-techno.co.jp/training/newemployee/3696>
 2020年4月27日(月)【1日コース】
 申込締切日:4月6日(月)
≪新規講座≫
 (C25)はじめての統計学入門
     -Excelで学ぶビジネス、研究・開発、品質管理のツール-
 <https://www.h-techno.co.jp/training/development/3642>
 2020年4月28日(火)【1日コース】
 申込締切日:4月7日(火)
────────────────────────────
 2020年5月度開催ものづくり人材育成研修
 <https://www.h-techno.co.jp/training/?y=2020&month=5>
 お申込みはWebから直接できますのでご利用ください。
(I3)生産部門の新入社員研修
 <https://www.h-techno.co.jp/training/newemployee/3464>
   -5S、品質の基本-
 2020年5月11日(月)【1日コース】
 申込締切日:4月14日(火)
(K3-1)人材育成のためのコーチング技法
 <https://www.h-techno.co.jp/training/organization/3731>
 2020年5月12日(火)【1日コース】
 申込締切日:4月15日(水)
(C7-1)幾何公差設計法(GD&T)
 <https://www.h-techno.co.jp/training/development/3403>
    -国際的に通用する設計図面とするために- RCC文化センター会場
 2020年5月13日(水)~16日(金)【3日コース】
 申込締切日:4月16日(木)
(E8-1)QC七つ道具・新QC七つ道具
 <https://www.h-techno.co.jp/training/quality/3372>
 2020年5月13日(水)~15日(金)【3日コース】
 申込締切日:4月16日(木)
(C3)機械製図-入門(三角法を学ぶ)
 <https://www.h-techno.co.jp/training/development/3468>
 2020年5月26日(火)~28日(木)【3日コース】
 申込締切日:4月30日(木)
(L3-1)Access2016データベース(1)-入門編
 <https://www.h-techno.co.jp/training/software/3439>
    -データを一元管理して定形作業を効率化-
 2020年5月27日(水)~29日(金)【3日コース】
 申込締切日:5月1日(金)
4月以降の『東広島市ものづくり技術高度化研修事業』については申請予定です。
◆お問い合わせ先
  ㈱広島テクノプラザ 研修部 新田、平谷
  〒739-0046 東広島市鏡山3丁目13番26号
  ℡:082-420-0500 Fax:082-420-0501
  E-mail:kensyu@h-techno.co.jp
  URL==> <http://www.h-techno.co.jp/>
 Topへ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ⑤◆◆ 次回は04/15(水)発信予定です(原稿締切:04/13(月))
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 Topへ
 このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。(送付先アドレスを変更しました)
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  ※本メールに返信しても、返信内容が確認できません。
   あらかじめご了承ください。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166