
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会(略:中国NBC)
 メルマガ版ニュービジネスのタネ 2021年10月06日号(’21/9/15~’21/10/05)
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 ≪中国NBC会員様からの情報をダイジェストにしてお届けします!!≫
 今回のコンテンツ 全19件
 ① DXオーディション(オンラインマッチング)開催/中国経済産業局
 ② JNBセミナー開催時の企業PRコーナー/JNB
 ③ 10/11 各界のリーダーを囲む会~「内海会長との茶話会」/中国NBC
 ④ 10/11 SBIホールディングス北尾社長 講演/東京NBC
 ⑤ 10/12 ㈱村上農園 村上社長「予期せぬ逆境!倒産の危機から成長企業に」
 ⑥ 10/14 気になる!山口県の企業見学/中国NBC 山口支部
 ⑦ 10/14 90分仲裁セミナー: 英文契約の実務/日本商事仲裁協会
 ⑧ 10/20 静岡県ニュービジネスフォーラムin浜松ライブ配信
 ⑨ 10/20〆切 外国人留学生向けオンライン合同企業説明会開催について
 ⑩ 10/21 90分仲裁セミナー: ゼロから仲裁を理解/日本商事仲裁協会
 ⑪ 10/21 バイアウトファンドの活用/九州NBC
 追 10/21 確定申告~クラウド会計VS手書き帳簿/岩国 Class Biz.
 ⑫ 10/23 社会起業大学~起業への道~ オンラインセミナー/西行銀行など
 ⑬ 10/28 ヘルスケア・アプリ高付加価値化や普及のアイデア/岡山リビングラボ
 ⑭ 10/31〆切 セルロースナノファイバー人材育成講座/産総研
 ⑮ 11/16 組織のパフォーマンス マネジメントセミナー/OnePurpose
 ⑯ 12/14 JNB新事業創出全国フォーラムin KANAGAWA /JNB
 ⑰ 『デジタル化応援隊事業』/WORK SMILE LABO
 ⑱ 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業
 ⑲ 次回は10/20(水)発信予定です(原稿締切:10/18(月))
_/_/_/ 会員様からの情報 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ①◆◆中国経済産業局
 ────────────────────────────
 DXをプロモーションするYoutube動画を募集
 ────────────────────────────
 詳細情報:https://www.dx-meti-chugoku.go.jp/
  当局では、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の導入のお手伝いを
 するため、各社がDXをプロモーションするYoutube動画を募集します。
  DXといっても、デジタル化、データベース化、RPA、などDXに繋がるシステム
 やソリューション等幅広くご提案をお待ちしています。
  また、「提案」募集とともに「協賛」として導入や提携や取材や賞の授与など合わ
 せて募集します。
(応募内容)「掲載無料」
 申込フォームからサムネール画像とリンクと解説文等をお申込みください。
 (掲載には適格性の確認があります。)
 毎週動画の再生数を元にランキングするとともに協賛企業を募集します。
  各社のDXの取組事例、DXの支援事例、DXのためのシステムやソリューションの紹介など
  5分以内に動画にまとめたPVをご応募ください。
 担当:大倉、柿本
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ②◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会JNB
 ────────────────────────────
 JNBセミナー〔オンライン〕開催時の企業紹介PR動画 募集
 ────────────────────────────
 毎月開催しております弊協議会の「JNBセミナー〔オンライン〕」について、
 全国NBC会員企業の紹介動画をお流ししたいと考えております。
 ご不明な点は事務局までお問合せ下さい。
 ——————————————————————————–
 〇弊協議会「JNBセミナー」開催時に、紹介PR動画を放映します。
 〇1社30秒を原則とし、1回のセミナーで1社~2社をご紹介してまいります。
 〇収録動画を作成の際には、最初に「〇〇NBC会員の〇〇」、
  最後に「お問い合わせは〇〇NBC事務局まで」、
  もしくは「お問い合わせは〇〇NBC事務局まで、もしくは会員システムで
  検索して下さい」と表示・もしくはコメントを挿入してください。
 〇動画データ
 メール『ギガファイル便』にて、弊協議会事務局宛お送りください。
 ・30秒動画 解像度、オンラインでの放映に支障のない画質。
 ・ファイル形式は、WMVもしくはMP4
 〇動画データ提出期限 :
  10/14日開催の『第10回セミナー』については、【10/8】まで。
 〇データの送付、お問い合わせは下記まで
  メール:mail@jnb.or.jp
 JNB事務局 03-3584-6077
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ③◆◆中国NBC
 ────────────────────────────
 ~各界のリーダーを囲む会~「内海会長との茶話会」
  (講演:逆境の経営・生き方)開催
 ────────────────────────────
 詳細:https://www.cnbc.or.jp/news/001/8703.html
 濃度のある会員間交流・業種・テーマを絞り、メインスピーカーを中心に
 ご参加いただいた方と双方向のやりとりをしていただける場を企図して
 始めた「各界のリーダーを囲む会」、今回は、2006年中国NB大賞受賞、
 2年後の2008年東証マザーズ上場の
 (株)データホライゾン社長で中国NBC会長、
 「経営者セミナー」(イントロの動画です→ https://youtu.be/IVHLBUK5168 )
 「生き方セミナー」を長年行っておられる内海会長をメインスピーカーに、
 講演・茶話会「内海会長との茶話会」(講演:逆境の経営・生き方)を
 開催いたします。
 会場参加は締め切っておりますが、オンライン参加は、10/8まで申込可能です。
 【タイムスケジュール予定】
 13:40:受付開始
 14:00:第一部
 開会挨拶 中国NBC広島支部長 佐々木茂喜
   (オタフクホールディングス株式会社 代表取締役社長)
 ご講演「逆境の経営・生き方」(参加者の顔ぶれを見て内容は変わるそうです!)
 中国NBC会長 内海 良夫(株式会社 データホライゾン 代表取締役社長)
     (10分休憩)
 15:10:第二部
 茶話会(紅茶・茶菓子をいただきながらのQ&A、希望者の自社事業の質問・相談等)
 ご登壇
  株式会社ハマダ 代表取締役 濵田 忠彦様
    (第29回 中国地域ニュービジネス大賞 特別賞)
  株式会社ウーブルロールモデル研究所 取締役会長 十倉 純子様
 参加費:【オンライン】無料
 申込締切:オンライン参加:10月8日
 お申込みはこちらをクリック→ https://forms.gle/nKcjodchvxPckHtL8
 (一社)中国地域ニュービジネス協議会  得能 直紀
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ④◆◆東京NBC
 ────────────────────────────
 「野心ではなく志を―。」インターネット金融の巨大組織を創り上げた
  SBI北尾社長の経営哲学とリーダー論
 ────────────────────────────
 インターネットを通じ、証券や銀行、損保、住宅ローンなど、様々な金融
 サービスを展開しているSBIグループ。創業から22年経った昨年度の決算は、
 売上高5411億円、さらに全ての利益項目において過去最高を達成されています。
 同社の挑戦と進化の軌跡を振り返るとともに、その根底に流れている北尾氏の
 理念や戦略、また経営トップとしての哲学とリーダ論を伺います。
 【ZOOMウェビナー参加登録】
 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_sg29Z0YITgi-5x9xp-DG0A
 【開催日時】2021年10月11日(月)14:00 ~15:00
 【参加費】\0
 【開催場所】ZOOMウェビナー
 【タイムテーブル】
 14:00~ 講師紹介
 14:05~ 北尾様ご講演
 14:40~ 参加者からの質疑応答
 14:55~ 井川会長からお礼・締めのご挨拶
 15:00  終了予定
 【講師プロフィール】北尾吉孝(きたお・よしたか)
 1951年兵庫県生まれ。
 74年 慶應義塾大学経済学部を卒業し同年に野村證券入社。
 78 年 英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。
 89 年 ワッサースタイン・ペレラ・インターナショナル社(ロンドン)常務取締役。
 91 年 野村企業情報取締役。
 92年 野村證券事業法人三部長。
 95 年 孫正義氏の招聘によりソフトバンク入社、常務取締役に就任。
 99 年より現職。
 証券・銀行・保険、投資などの金融事業から、医薬品・健康食品・化粧品等の開発を
 手掛ける バイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス 事業まで幅広く展開
 する SBI ホールディングス 代表取締役社長。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑤◆◆広島商工会議所 中小企業振興部 商業振興課
 ────────────────────────────
  ㈱村上農園 代表取締役社長 村上 清貴 氏登壇
  「予期せぬ逆境!― 倒産の危機から成長企業に ー」
 ────────────────────────────
 広島商工会議所小売商業部会女性経営塾では、「共に学び、新しい時代を共創する」を
 今期のテーマに活動しております。
 このたび、豆苗やスプラウトをはじめとする発芽野菜を軸に年商 100 億円を超える
 ㈱村上農園社長の村上 清貴氏をお迎えし、公開講座を開催いたします。
 過去には、自分ではどうしようもない 要因( O 157 騒動 )により 倒産寸前に追い
 込まれた時代がありましたが、その後、同社を 100 億円企業にまで育て上げ、世界に
 進出するまでに 至ったプロセス、危機を脱するバイタリティあふれる考え方や、一番
 辛い時期にとった行動等 についてお話 を伺います 。
 コロナ禍において立ち上がろうとしている皆様にとりまして、勇気が湧くお話が伺える
 ものと存じます。是非、この機会にご参加くださいますようご案内申しあげます。
【開催概要】
 日 時: 令和3年10月12日(火) 15:00~17:00
 場 所: オンライン(Zoom )または 広島商工会議所101号室
 定 員: オンライン聴講 100名 、 会場聴講 50名
 講 師: ㈱村上農園 代表取締役社長 村上 清貴 氏
 テーマ: 「予期せぬ逆境!― 倒産の危機から成長企業に ー」
 参加料: 女性経営塾会員 無料(塾生以外2,000円)
※講座終了後の懇親会は開催いたしません。
 詳細につきましては下記チラシをご覧いただき、出欠についてご回答いただければと存じます。
 チラシ
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/20211012_Hiroshima_Murakami.pdf>
 申込書にご記入の上FAXまたはメールでご返信ください。
 ぜひとも積極的にご参加頂きますようお願い申しあげます。
こちらからもお申込みできます↓
 https://ws.formzu.net/fgen/S10827672/
【事務局】
 広島商工会議所 中小企業振興部 商業振興課
 (担当:澄川、秋田)
 〒730-8510
 広島市中区基町5-44
 TEL (082)222-6691
 FAX (082)222-6006
 mail kouri-ka19@hiroshimacci.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑥◆◆一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会 山口支部
 ────────────────────────────
 気になる!山口県の企業見学
 ────────────────────────────
 このたび山口支部の催事として、10月14日(木)に
 萩を代表する企業さま4社を訪問するツアーを実施いたします。
 当日は、山口県の特産品がどのように製造されているかを製造者から
 直々にご説明いただきます。
 製造現場を間近でご覧いただける貴重な機会です。
 是非、ご参加ください。
企業見学
 ①日本果実工業㈱萩工場様
 ②㈱井上商店様
 ③村田蒲鉾店様
 ④㈲たけなか様
【開催内容】 詳細は下記チラシをご参照願います。
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/20211014_CNBC_Yamaguchi.pdf>
  開催日時:2021年10月14日(木)10:30~16:00(10:00受付開始)
  集合場所:日本果実工業㈱ 萩工場
  店  員:25名(中国NBC会員限定、申込多数の場合は先着順)
  参加費 :無料
【お申込み方法】
 チラシをご参照のうえ、①Faxもしくは、②Eメールにてお申込みください。
 <①Faxでのお申込の場合>
 お手数ですが、別添チラシを印刷・裏面の参加申込欄に必要事項をご記入のうえ、
 「(一社)中国地域ニュービジネス協議会 事務局宛」までFaxにてお申込みください。
    Fax番号 082-221-6166
 <②Eメールでの申し込みの場合>
   下記事項の内容(1)~(6)を記載し、原田宛 renkei@saikyobank.co.jp
 までお送りください。
   (1)会社名・団体名
   (2)連絡担当者 所属・役職
   (3)連絡担当者 氏名
   (4)連絡担当者 電話番号
   (5)連絡担当者 e-mail
   (6)参加者様の氏名・所属・役職・駐車場利用有無
     *複数での参加を希望される場合は(6)をそれぞれご記入ください。
 ※お申込みをいただいた方々へは、コロナ感染拡大防止のため、
 別途「検温・体調確認シート」をお送りいたします。
  ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑦◆◆一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)
 ────────────────────────────
 90分でよくわかる英文契約セミナー(無料):
  「英文契約の実務~総論・サステナビリティを向上させる一般条項編~」
 ────────────────────────────
 本セミナーでは、国際取引契約に関する相談に多数関わっている長谷川俊明
 法律事務所の代表弁護士である長谷川俊明氏より、海外の取引先との契約交
 渉において重要となる基礎的な法的論点などについて、サプライチェーンの
 強靭化のための表明・保証条項、誓約条項、紛争処理条項の扱い方など契約
 書の一般条項を中心に、わかりやすく解説いたします。
英文契約書に初めて接する方、既存の英文契約書のブラッシュアップを検討
 されている方をはじめ、特に中小企業の契約担当者の皆様のご参加をお待ち
 しております。
◆日時:2021年10月14日(木)14:00~15:30
 ◆開催方法:オンラインセミナー(JETRO)
 ◆費用:無料(事前登録制)
 ◆講師:長谷川俊明氏(長谷川俊明法律事務所 代表弁護士)
 ◆後援:日本貿易振興機構(JETRO)
 ◆詳細とお申込みはこちら
 ◆お問い合わせ先
  一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA) 広報部 担当:西村
  TEL:03-5280-5181 E-mail:nishimura@jcaa.or.jp
なお、本セミナーは本年4月20日に開催し好評を博しました英文契約
 セミナー*の続編として、前回の内容を一部変更して実施するものです。
 4月のセミナーはJCAAチャンネル(ユーチューブ)にて好評配信中。
 予習を兼ねてぜひご覧ください。
 「英文契約の実務 ~総論・一般条項編~」
 https://www.youtube.com/watch?v=o5e4Sz6_GHc&t=691s
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑧◆◆(一社)静岡県ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 2021静岡県ニュービジネスフォーラムin浜松ライブ配信
 ────────────────────────────
 詳細は下記チラシをご覧ください。
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/20211020_Shizuoka_NB_Forum_Flyer.pdf
 コロナ禍は、全世界の働き方や生活を一変させました。また、デジタル化が遅
 れていた我が国でも急速にデジタル化が進み、私たちの身の回りのもの全てが
 大きく変わる「ニューノーマル時代」を迎えようとしております。
 そこで、本年度は“ニューノーマルを生き抜くための知恵”をテーマにフォーラ
 ムを開催し、ニューノーマルについて学び、ニューノーマル時代に必用とされ
 るビジネスの発想法やマインド、またDXの本質を知る機会とします。
 日 時 令和3年10月20日(水)10:00~17:30
 テーマ 「ニューノーマルを生き抜くための知恵」
 場 所 コロナウイルス感染予防のため配信型(YouTube限定公開)で行ないます。
 内容 【午前】
 10:00~11:50 第30回静岡県ニュービジネス大賞第2次審査(公開プレゼンテーション)
    【午後】
 13:30  第1部大会式典 ニュービジネス大賞表彰式
 14:40  第2部基調講演「ニューノーマルを生き抜くための知恵」
         MAHO-RA CREATIVE㈱ 代表取締役 櫻井 亮氏
 15:40  第3部 パネルディスカッション「今だからこそ動きだした企業の思いと実例
         ~ニュービジネスに必用なマインドセット~」
 視聴料  無料
 《視聴の申込み先・問い合わせ先》
  下記メールアドレスに10月14日までに申し込み下さい。後日URLをお知らせします。
  社団法人静岡県ニュービジネス協議会/事務局
 〒420-0034 静岡市葵区常磐町2丁目6-8 TOKAIビル8F  TEL054-273-4835
 MAIL:  jimu-s@snbc.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑨◆◆中国NBC & JETRO
 ────────────────────────────
 外国人留学生向けオンライン合同企業説明会開催について
 ────────────────────────────
 8月26日にJETROさんとの共催で、ZOOMオンラインにて、高度外国人材に
 ついてセミナーを開催させていただきました。このセミナーで、技能実習生と
 の違いや日本で働きたいという留学生(パソコンスキルも高く、語学能力も優
 れている)が多く存在することをうかがい知ることができました。
 日ごろのNBC会員さまとのお話の中でも、新卒採用に苦慮されている企業さま
 も多く存在していると感じております。
 そこで、JETRO共催企画の第2弾としまして、中国地域の企業で働きたい高度
 外国人材留学生と新卒採用に苦慮されておられるNBC会員企業さまとのマッチ
 ングイベントを検討しています。
 (NBC会員企業さまから8~10社を募って、12月初旬にオンラインで開催予定)
 外国人の採用となるとハードルが高いと感じられると思いますが、JETROさんの
 伴走型支援(無料)にご登録いただきましたら、採用から育成・定着までご指導
 いただくことが可能ですのでご安心ください。
 つきましては、開催にあたって事前に参加企業を募集いたします。高度外国人材
 の採用に関心がある企業さま、是非とも説明会に参加したい企業さまのみのご回
 答で結構です。
 FAXかメールでお申し込みください。
 受付締切り:10月20日
 申込書はこちら
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/NBC_JETRO_Applicaton.docx
中国NBC 秋田 行き ( FAX:082-221-6166 MAIL:akita@cnbc.or.jp )
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑩◆◆一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)
 ────────────────────────────
 90分でよくわかる仲裁セミナー(無料):
  「自信をもって仲裁をご利用頂くための最初のステップ」
 ────────────────────────────
 ゼロから仲裁を理解するために必要な知識から、利用者の関心が高い費用のホント
 まで、5つのトピックを厳選。
 日本企業が関与する仲裁事件を日々内側から見ている講師が、最新の実務や実例も
 交えながら、これまで見て、感じてきたことを皆様に分かりやすく共有します。
1.仲裁を知るための基本用語8選
 2.仲裁に適用されるルールとは
 3.仲裁条項の交渉と意外な落とし穴
 4.仲裁判断完成までの工程と所要期間を概観
 5.仲裁費用の明細を見る
◆日時:2021年10月21日(木)14:00~15:30
 ◆開催方法:オンラインセミナー(ZOOM)
 ◆費用:無料(事前登録制)
 ◆講師:小川新志(JCAA仲裁調停部 仲裁調停課長)
 ◆後援:日本貿易振興機構(JETRO)
 ◆詳細とお申込みはこちら
 ◆お問い合わせ先
  一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA) 広報部  担当:西村
  TEL:03-5280-5181 E-mail:nishimura@jcaa.or.jp
上記JCAAチャンネル(ユーチューブ)にて、前回のセミナーを配信中。
  国際紛争解決セミナー基礎編「はじめて学ぶ、国際仲裁
  ~具体例から見たJCAA仲裁の実務と実際~」
   https://www.youtube.com/watch?v=-JLvAjdN93w&t=401s
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑪◆◆九州ニュービジネス協議会
 ────────────────────────────
 令和3年度第 2 回『 九州NBCオープン セミナー』 開催
  『 バイアウトファンド の 活用 』 について
 ────────────────────────────
 九州ニュービジネス協議会では会員企業様等への情報提供の一環として、Zoom
 を使用した「オンライン セミナー N BConeKT 」を順次開催しております。
 今回は 、さる7月28日に開催しました「スタートアップ企業のファイナンス」
 に続きまして、最近注目を集めている「バイアウトファンド」の仕組みや活用方
 法について、専門の投資ファンド会社によるセミナーを開催いたします。
 「バイアウト」とは「買収」の意味であり、主として企業の株式を買い取って経
 営権を取得することを指します。したがって「バイアウトファンド」とは、業績
 不振 や 後継者不在等、様々な問題を抱えた既存企業を買収しその企業価値を高
 めた後に売却することを目的とします。
 ベンチャー企業 ・既存企業の会員の皆様のみならず、非会員様等におかれまし
 ても是非この機会にご視聴下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 <Zoomセミナーですので、途中退出も可能です>
 ■ 講 師 J-STAR株式会社
 プリンシパル 山下 直飛人 様
 ■ 申込方法 当協議会ホームページのイベント参加申込フォームのURLより、
 下記事項をご記入のうえ、お申込み下さい。
 https://qshu-nbc.or.jp/event/
 ・参加者氏名 会社名 部署
 ・参加者メールアドレス 連絡先電話番号
 ■ 参 加 費 九州NBC・全国 JNB会員:無料
 非会員: 1,000 円(後日請求書を送付しますのでお振込みください。
 ■ 開催日時 令和3年 10 月 21 日 木 15:00~16:30
 ■ 定 員 50 名
 ■ 締 切 日 令和 3 年 10 月 18 日 月
 九州ニュービジネス協議会ホームページ
 https://qshu-nbc.or.jp/
 にも 掲載 しております
 ので 、ご覧頂ければ幸甚に存じます。
 【本件に関するお問合せ先】
 ▼九州ニュービジネス協議会
 担当:小野
 TEL092 833 3097 FAX 092 833 3088
 Email :直通:kentaro.ono@qshu-nbc.or.jp
     共通:ap-qshue@qshu-nbc.or.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 追◆◆〔岩国しごと交流・創業スペース〕   Class Biz. 〈クラスビズ〉
────────────────────────────
 「Class Biz.」ICTミーティング 
 ~初めての確定申告~ クラウド会計VS手書き帳簿!あなたに合うのはどっち?!
 ────────────────────────────
 最近よく聞くクラウド会計。実はアナログ管理で良いこともある!? 
 クラウド会計を導入する前に知っておきたいメリットデメリットを、
 会計のプロ・土井氏が本音で授業!
 あなたの業態に合った、効率良い日々の会計処理がわかります! 
 個人事業主が知っておくべきこれからの税の変化についても触れていただきます。 
 ■日程:2021年10月21日(木) 19:00~20:30
 ■会場:岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」(山口県岩国市麻里布町2-5-17 1F)
     オンライン/会場同時開催
     ※オンライン参加申込者には閲覧用URL(YouTube)をお渡しします。
 ■参加費:無料
 ■定員:オンライン参加:無制限 
 ■主催:岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」
 ■参加方法:
 ・WEBからお申込み → https://flexcrm.jp/f/rv7bibHP/ 
 ・電話からお申込み →TEL:0827-28-6565
 【詳細情報URL】
 https://iwakuni-classbiz.com/event/700/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑫◆◆山口市、産業交流スペース Megriba(メグリバ)
  後援:山口県
  協力:社会起業大学株式会社、株式会社西京銀行
 ────────────────────────────
 ―自分らしさ×社会課題×ビジネスから探る起業への道―
 ────────────────────────────
 社会起業家とは従来の起業家とは異なり、様々な社会問題への取組みを事業を
 通じて解決を目指す起業家のことで、海外ではソーシャルアントレプレナーと
 呼ばれる新しい生き方です。
 近年、社会起業家の動きは規模の大小を問わず徐々に広がってきており、世界
 的にも大きな注目を集めています。
 そんな社会起業家の育成に情熱を注ぎ、自ら学長を務める社会起業大学では開
 校10年で約600名の卒業生を輩出し、自らも起業経験のある林 浩喜氏を講師
 に迎え、起業へのヒントを教えていただきます。
 日 程 : 10月23日(土)
 時 間 : 13:30~15:00
 講 師 : 社会起業大学 林 浩喜 氏
 方 式 : オンライン
 申 込 : 下記チラシのQRコードからお願いいたします。
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/20211023_SaikyoBANK_Flyer.pdf
 ■講師ご紹介
 山口県出身の実業家。
 日本初のベーグル専門店「ベーグル&ベーグル」を創業し全国展開中。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑬◆◆岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科(岡山リビングラボ)
  おかやまスタートアップ支援拠点運営委員会(ももスタ)
  神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
 ────────────────────────────
 オープンイノベーションプログラム(O2IP)第14回 ~自治体のヘルスケア・
  アプリの高付加価値化や地域での普及につながるアイデア~
 ────────────────────────────
 詳細情報:https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id2765.html
 【概要】
 健康維持・増進等に役立てることを目的としたヘルスケア・アプリは、様々な
 企業等によって開発・提供されています。多くの人々がこうしたアプリを使用
 することにより、膨大なデータが蓄積されています。
 こうしたヘルスケア・ビッグデータの利活用方法についても、多くの企業等で
 検討されています。また、アプリに接続する様々なITデバイス(リスト装着型
 デバイス等)の開発も進められているところです。
  しかしながら、ヘルスケア・アプリやデバイスの利活用は健康意識の高い人
 や健康課題を抱えている患者等、まだまだ一部の層に限られていることも事実
 です。上記の社会的効果の実現を図るため、神奈川県政策局いのち・未来戦略
 本部室では「未病産業研究会」を設置し、900社を超える様々な分野の企業と
 連携した取り組みを2014年から継続しています。
 今回のプログラムでは、神奈川県の未病指標やアプリに関連して「地域住民に
 アプリを幅広く利活用してもらうためのアイデア」、「ヘルスケア産業育成や地
 域住民の健康維持・増進につながる未病指標の内容およびデータ利活用につい
 てのアイデア」を参加者全員で検討します。
 【日時】2021年10 月28 日(木)13:30~17:00
 【開催形式】オンライン(ZOOM)、またはオフラインとオンラインの併用
  新型コロナの感染状況により、オンラインのみとなる場合があります。)
 【オフライン会場】ももたろうスタートアップカフェ
 (岡山市北区駅前町1-8-18 ICOTNICOT 2階 Wonder Wall)
 【参加者】申込多数の場合は先着100名様
 (オフライン会場20名、オンライン会場80名)に限らせていただきます。
 【次第】
 ① 趣旨説明、オリエンテーション(13:30~13:35)
 ② テーマに関する共催自治体プレゼンテーションおよび質疑応答(13:35~14:00)
 ③ アイデアの方向性等説明(14:00~14:10)
 ④ テーマについてのグループディスカッション(14:10~16:00)
 ⑤ グループごとの事業アイデア発表・講評(16:00~17:00)
 【参加申込方法】
 以下の岡山大学ホームページにアクセスし、申し込みを行ってください
 (申込締切:2021年10月27日(水)12:00)。
 URL:https://forms.gle/G2x46nyTPmEmaz8G7
 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑭◆◆産業技術総合研究所 中国センター 「CNF 人材育成講座」事務局
 ────────────────────────────
 セルロースナノファイバー(CNF) 人材育成講座(2021年度後期)の募集
 ────────────────────────────
 本講座は、東京大学・京都大学・京都市産業技術研究所・産業技術総合研究所の
 各機関でセルロースナノファイバー(CNF)に関する講義および実習を行います。
 各機関の著名な先生方による講義だけでなく、実習によるCNFへの取り組みを
 学べる大変有益な機会となっております。
 「これからCNFを利用した新たな事業をお考えの企業の方」「過去にCNF事業
 を試みたが中断した企業の方」など、今後、CNF事業の展開をご検討されている
 多くの企業の方に御参加いただけることを期待しています。
詳細は、下記URLをご覧ください。
 https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2021fy/1001-0331.html
 定 員 : 20名(各社1名)
 申込締切: 2021年10月31日(日)
 お問合わせ先:
 産業技術総合研究所 中国センター
 「CNF 人材育成講座」事務局
  E-mail: cell-kouza-ml@aist.go.jp
   (お問い合わせのメールタイトルには、必ず「CNF 講座」と記載してください)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑮◆◆㈱OnePurpose/株式会社広島マツダ
  後援 中国NBC/株式会社広島経済研究所
  一般社団法人Green Innovation
  東武トップツアーズ株式会社 広島支社
 ────────────────────────────
 組織のパフォーマンス向上戦略セミナー
 ────────────────────────────
 マネジメントに悩んでいる。次世代リーダーを育てたい
 コミュニケーションを向上。管理者層の意識を変えたい
 経営者&人事担当者向けのマネジメントセミナーです。
 https://corp.shikigaku.jp/seminar/online/2021_1116_01?fbclid=IwAR22XSIZDTvcDRN41eEHpo6LEGirG3gFar38E50JHCWdTKQBLt-dZGOwpdU
 【登壇者】
 第一部:マツダ株式会社 人事本部長竹内都美子氏、
 第二部:株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大氏
 第三部:竹内都美子氏、安藤広大氏、株式会社OnePurpose取締役 藤岡佳子
  司会 徳永真紀
 【日時】2021年11月16日(火) 13:00~16:00
 【場所】おりづるタワー5階
 【費用】無料
 【スケジュール】
 12:30開場、13:00開始、16:00終了予定
 詳細はチラシをご覧ください。
 https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/211116_OnePurpose_Flyer.pdf
 申込はこちらから
 https://docs.google.com/…/1gcXyz8udvVKxqaF2VZDZa5S…/edit
 問い合わせ先
 ㈱OnePurpose 大川(090-2802-4622) 藤岡(090-2806-8993)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑯◆◆公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
 ────────────────────────────
 第17回 JNB新事業創出全国フォーラム 2021 in KANAGAWA
  ★★ 10月開催を延期して12月14日(火) 13:30スタート決定
 ────────────────────────────
 本年度の全国フォーラムは、10月6日に神奈川県横浜市の「パシフィコ横浜ノース」にて
 開催を予定しておりましたが、現在、新型コロナウイルスの全国での感染拡大と併せ、
 病症も逼迫しており、大変厳しい状況が続いております。
 主管の神奈川ニュービジネス協議会、共催の中小企業基盤整備機構と協議を重ねてまいりましたが、
 大変残念ではございますが、会場での開催を断念することと致しました。
ただし、本年度の開催は中止とせず、神奈川NBCのご尽力の元、今回は初めての試みとして
 「バーチャル空間」でのオンラインでのフォーラムの開催にチャレンすることとなりました。
 ■開催日  :12月14日(火) 13:30スタート
  ■開催方法 :オンライン「バーチャル空間」で開催
  ※登録方法等は、後日改めて詳細をご連絡致します。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑰◆◆株式会社 WORK SMILE LABO
 ────────────────────────────
 デジタル化にはデジタル化応援隊事業の活用がオススメ
 ────────────────────────────
 【今回のテーマは『デジタル化応援隊事業』です】
 この度WORK SMILE LABOは、中小企業庁が運営している
 デジタル化応援隊事業のIT専門家に認定されました。
 「デジタル化には費用がかかるので踏み込めない」
 「興味・関心はあるが、どこから取り組めばいいかわからない」
 そんなお悩みをお持ちの企業様に朗報です。
【デジタル化応援隊とは】
 日本全国の中小企業のデジタル化をサポートするため、
 中小企業庁が中心となり始まったサービスです。
 サポートには補助があるため、
 少額でIT専門家からサポートを受けることができます。
 WORK SMILE LABOもIT専門家として認定されましたので、
 費用を抑えてデジタル化支援を行うことが可能になりました。
【デジタル化ロードマップ無料作成】
 WORK SMILE LABOでは、デジタル化できる可能性のある業務の棚卸と
 最適なデジタルツールの検討を行う
 「デジタル化ロードマップ」作成サービスを
 無料で行っていますので一度ご相談ください。
実際に自社の事例をもとにデジタル化ツールを紹介する
 「デジタル化勉強会」も開催しております。
 費用:無料
 お問い合わせはコチラから
 https://wakusuma.com/voice-works/dx-seminar.html
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑱◆◆株式会社パソナ 専門家派遣事業事務局
 ────────────────────────────
 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業
  (中小企業119専門家派遣)
 ────────────────────────────
 ◆様々な経営課題にワンストップで支援。
 全国の登録専門家がサポート
 1事業者につき原則3回まで、無料で支援が可能です。
 チラシ
 <https://www.cnbc.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/Small_Medium_Enterprise_Support_119_Flyer.pdf>
 <ご案内>
 本年度より、専門家派遣事業はミラサポから中小企業119へ名称変更され、
 6月7日より本稼働がスタートしました。
 上記により、本年度はホームページも新たに開設され(下記のURL参照)
 ホームページには、支援機関向け・専門家向け、それぞれの手引書・システムマニュアルが
 格納されておりますのでご利用ください。
 尚、コロナ禍に於いて、本年度も昨年度同様、Web・電話による経営相談やWeb支援が可能でございます。
 詳しくは、中小企業119ホームページ
 [中小企業119ホームページ]
 https://chusho119.go.jp/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 ⑲◆◆ 次回は、10/20(水)発信予定です(原稿締切:10/06(月))
 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
  このメールマガジンは、第1水曜日および第3水曜日の月2回会員の皆様に
  向けて配信しております。
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 自社情報の配信を希望される会員の皆様は、下記の送付先アドレスに必要情報を
  送信願います。
  配信週の月曜日(祝日の場合は翌日)までにいただいた情報をまとめ、
  「メルマガ版ニュービジネスのタネ」として配信いたします。
  ※申込締切のあるものについては、配信タイミングにご注意ください
 【送付先アドレス】 mailto:mailmag@cnbc.or.jp
  【件 名】 情報発信希望
  【必要情報】
    発信を希望される情報のタイトル、主催等(32 文字以内)
    内容、コメント等(32 文字以内)
    開催日時、場所等(32 文字×2 行以内)
    情報の内容を公開しているURL
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  お問い合わせは、中国NBC事務局まで
   (一社)中国地域ニュービジネス協議会  https://www.cnbc.or.jp/
  ※掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
  Copyright (C) 2018 All rights reserved.
 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                    〒730-0017 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階
                    tel:082-221-2929 FAX:082-221-6166