スタッフ紹介

専務理事

高橋 昭彦(たかはし あきひこ)

統括

これからビジネスにチャレンジする方々と、さまざまな経験と熱い想いを持っておられる
経営者の方々を結びつけるのがこの協議会の使命ではないかと思います。
積極的に交流させていただき、新しい風を起こせるように頑張りますので、
よろしくお願いいたします。
プライベートではゴルフ・カープ・わんこの3本柱で過ごしています。
コミュニケーションのきっかけになればと思います。 
 

常務理事

秋田 成人(あきた なりひと)

統括補佐 / 岡山支部 / 女性ビジコンSOERU

 

2020年4月から中国NBC事務局の一員になりました。
出身は江田島で、高校も大学も広島市内でしたので、生粋の広島県人です。
高校から始めた野球は今も続け、老体に鞭打ちながら楽しんでやっています。
高校野球OB大会のマスターズ甲子園広島大会には毎年参加し、
今なお 甲子園球場のマウンドに立つことを夢見ている52歳です。
これから皆さんのお役に立てるよう、また中国地区にニュービジネスの風を
起こせるよう精一杯頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

事務局長

高橋 英二(たかはし えいじ)

広島支部/島根支部/鳥取支部/総務・経理統括/総会・会議体統括/会員管理統括


令和3年7月から中国NBCの一員となりました高橋英二と申します。
生まれは石見銀山・三瓶山のある島根県大田市出身ですが、
ご縁がありまして現在は広島市安佐南区に居住しております。
私の趣味はランニングです。
タバコを辞めたことで太ってきた身体を絞るため走り始めたことがきっかけですが、
現在ではフルマラソンを含め年に2~3回はレースに出ております。
(お陰様で8㎏程度絞ることが出来ました)
コロナ禍で中止となるレースも多く中々参加できない状況ですが、
今でも自己ベストを目指し週に3回はランニングに励んでおります。
これからも日々成長できるようプライベートも仕事も取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

部長

阪井 克倫(さかい かつのり)

鳥取支部/島根支部/中国地域NB大賞/HP関係

2019年4月から、中国NBCでお世話になっている阪井です。
鳥取・島根を担当しており、毎月のように山陰に伺っています。
特技はクルマの長距離運転です。
近所のスーパーに買い物に行く気軽さで、
事務所の社用車Mazda-3を駆って鳥取市や松江市への出張しています。
コロナ禍となり、オンラインでの会議が増えましたが、
そのようなときでも、顔を合わせてのお話を大切にしております。
支部長の皆様は、会社経営と言う多忙な本業の合間を使って、
私を含めた様々な打ち合わせに参加して頂けてます。
そのような方々の大切なお時間を有効活用するためにも、
担当事務局員の私も出向いてお会いすることが大切だと感じております。
趣味は、Carp応援と、地質調査旅行です。
年間40試合ほど、ズムスタで応援してます。
半分はお一人様でパフォーマンス席から応援です。
来年こそ、スクワット応援の復活を期待してます。
地質旅行は、同じ趣味の家内と行ってます。
他の人が来ないところばかりなので、気軽にあちこに行っています。
2~3日前に宿を取る無計画的な旅行を繰り返して、
露頭(地層)や、岩を観に行っています。 

部長

得能 直紀(とくのう なおき)

 
(写真は初動負荷トレーニングのジム「ワールドウイング名古屋高岳」で撮ったもので、真ん中が得能です)

 

2020年10月に着任しました得能と申します。
三次市(子供の時は双三郡でした)出身です。
転勤で広島市、東京、名古屋、岡山と転々とし又広島市に戻ってきました。

趣味は、鳥取県発祥で名古屋市で出会ったイチローもやってる「初動負荷トレーニング」なんですが、
コロナ禍で広島市の施設が閉業してしまい困ってます。
そんな中、中国NBCに着任して驚いたのは、ただ一つ『中国地方』というゆるやかな共通項のもと、
様々な出自の会員様や当事務局職員が一丸となっていることで、昨今の情勢の為にあるような組織
なんじゃないかとすら感じております。
少しでも皆様の力になれますよう、日々取り組んで参ります。
よろしくお願い致します。

 

 


スタッフ

吉井 由美(よしい ゆみ)

総務・経理/会員管理/事業事務支援

私はアルコールに弱いのですが、日本酒の香りが好きです。
日本酒はアルコール度数が強いので、邪道だけど氷をいれると薄まり私にはちょうどいいので冷酒として時々、嗜んでます。
低価格なワインでも同じことをしてます。
また、お土産に抹茶をいただいたのをきっかけに、茶筅を購入し家で簡単に抹茶を立てて飲んでます。
美味しい上に、栄養満点の茶葉がまるごこ摂取できて一石二鳥です。

 <協力コーディネータ(非常駐)>

〖 女性活躍のための基盤整備事業 〗

榎 志織  (えのき しおり)

〖 人材確保等支援事業 〗

瀬尾 淳  (せお あつし)

〖 環境、循環分野(バイオマス) 〗

竹内 善幸 (たけうち よしゆき)

井川 光嗣 (いがわ みつし)

〖 ものづくり分野 〗

清田 憲一 (せいた けんいち)

福原 新一郎(ふくはら しんいちろう)


 

宮﨑 哲彦さんは、2022年10月31日付けで定年退職に伴い退任されました。
六十部 早苗さんは、2022年4月1日付で広島信用金庫に帰任されました。
連絡等ございましたら事務局(082-221-2929)までお願いいたします。